小さいときに習っておけばよかったと思う習い事「3位楽器」「2位習字」1位は…
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418731140/
1 :ひろし ★ c2ch.net 2014/12/16(火) 20:59:00.49 ID:???0
大人になった今となっては、過去に戻ることはできませんが、「あのときあれをやっておけば……」と思ってしまうことってありますよね。
今回は、働く女性のみなさんが「小さいころに習っておけばよかった!」と思う習い事を聞いてみました。
Q.小さいときに習っておけばよかったと思う習い事は?
第1位「外国語(英語・韓国語など)」37.8%
第2位「習字・ペン習字」16.7%
第3位「楽器(ピアノ・バイオリンなど)」12.2%
第4位「武道(空手・柔道など)」11.0%
第5位「スポーツ」8.9%
同率第5位「ダンス」8.9%
※「その他」は除く
外国語、習字・ペン習字が1位2位という結果に。意外にも実用的な習い事が上位にランクインしました。
ではこれらを選んだ理由などを教えてもらいましょう。
■第1位「外国語」
・「勉強になる前に刷り込みたかった」(31歳/情報・IT/技術職)
・「学校で習った英語ではなかなか会話できないので、ちゃんと英会話を小さいころからしておけばよかった」(33歳/その他/秘書・アシスタント職)
・「英語の聞き取りに苦労したので、耳が英語に慣れていたらなと思った」(31歳/ソフトウェア/事務系専門職)
・「海外に行ったときに、言いたいことを言えなかったから」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「将来どこへ行っても困らない可能性が高い」(32歳/運輸・倉庫/営業職)
大人になってから、英語など外国語の必要性を痛感させられている人は多いはず。
確かに小さいうちから身についていればかなり楽ですよね。でも、今からだって遅くはないはず!
■第2位「習字・ペン習字」
・「美文字にあこがれているから」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「字がきれいな女の人にあこがれるし、字がきれいというだけで得するような気がするから」(23歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「社会人になって環境がIT化しても、字を書くことは一生のことだから」(27歳/生保・損保/その他)
こちらも大人になってから実感している人が多いのでは? 特に人目に触れる書類などに字を書くときには、字の乱れやクセなど、やっぱりちょっと気になりますよね。
■第3位「楽器(ピアノ・バイオリンなど)」
・「趣味でも楽しめたと思うから」(25歳/小売店/販売職・サービス系)
・「絶対音感を身に付けておきたかった。ピアノの曲を耳コピできる人がうらやましいため」(29歳/情報・IT/事務系専門職)
・「音楽がこんなに楽しいと思っていなかった。小さいときにやっていればもっと楽しかったと思う」(30歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
小さいころはイヤイヤやらされていたという人もいるはず。確かに、楽器が演奏できる大人の女性って、ちょっと格好いいですよね!
■第4位「武道(空手・柔道など)」
・「物騒な世の中なので、自分のことを自分で守れる強さがほしいから」(33歳/その他/その他)
・「できたら格好いいし、護身にもなると思うから」(26歳/医療・福祉/専門職)
・「精神的に強くなったかと思えるので」(31歳/学校・教育関連/営業職)
夜道を歩くときなどに、自分の身を護れるようになったらいいな……と考えたことのある女性は多いはず!
女性のみなさんが考える、「子ども時代にやっておきたかった習い事」は、大人の現実がはっきりと反映された結果となりました。
でも、はじめることに遅すぎることなんてないのです。今からだってきっと身につくはず!
(ファナティック)
http://news.livedoor.com/article/detail/9574217/
2 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 20:59:54.00 ID:78HQ67pW0
英会話至上主義のバカ
4 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:00:42.62 ID:DvD9aLj+0
>>2
英会話くらいできた方がいいだろ
10 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:02:27.89 ID:QpapnoNt0
>>4
日本人の何%が将来使うんだよwww
30 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:05:27.97 ID:gYa2RkAU0
>>10
よほどの田舎でもなければ、外に出れば使う機会があるよw
外人に道聞かれたり、会社に英語の電話かかってきたり
38 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:06:45.43 ID:5K1PdJxw0
>>30
必死で思いついたのが……それ?www
453 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:47:03.50 ID:++xzp+0p0
>>8
案外大事だよな、要領の良さって全てに絡む
これを効率よく学ぶ手段はないものか
303 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:33:10.27 ID:gYa2RkAU0
>>38
単に最近あったことを思い返してみただけで
必死になって思い出すほど昔じゃないよ?
>>55
まあ、道を聞かれやすい人っているらしいからね。
あなたはそのタイプじゃないのかも。
いつも下向いて早足でザクザク歩いてるとかでは?
39 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:07:04.95 ID:63xZTjgO0
>>30
はぁ?もう少しまともなこと言えよ
つか日本に来たなら日本語使えやゴミカス
48 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:07:48.67 ID:HNbc738+0
>>30
半数以上が都会に住んでいる現代日本において
英語なんて何に使うんだよって意見が根強いことの
反論になってねw
↑
これ英語で言ってwwwwwwwwwww
55 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:08:43.24 ID:QpapnoNt0
>>30
会社に英語の電話がかかってきて
その電話を仕事上必要で相手するなんてやつが人口の何%いると思ってるんだwww
東京駅まで電車で20分の場所に住んでるが
外国人に道聞かれたこともないな
64 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:09:46.87 ID:QpapnoNt0
しまったwww
>>30の人気に加担してしまったwww
206 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:24:19.79 ID:YZKu/2wQ0
>>30
自分は同意
なんだかんだ英語が簡単だから、
昨日も中国人観光客とかが店員にこれいくら?って
店員さんも英語で答えてたけどさ、、
239 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:27:50.06 ID:FM16Pbw50
>>55
よほど強面なの?
割りとよく聞かれる
472 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:48:42.18 ID:56YhpsL00
>>55
結構きかれるけどなあ
この間池袋で外人に早稲田大学への行き方を聞かれて、とっさに明治通り歩いてけばつくよって言ってしまった
英語必要だなと改めて思ったわ
516 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:52:51.28 ID:TlDTQ7Jw0
>>55
普通に新宿で野村ビルに案内したことがある
270 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:30:41.99 ID:QpapnoNt0
>>239
(´・ω・`) ←こんな顔してる
232 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:27:04.59 ID:LVSCcw6x0
>>30
俺トイック900持ちだけど、外で外人に道聞かれて流暢な日本語だったのを英語で返してやったわ
248 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:28:55.51 ID:jusNEMIB0
>>232
英語分からない可能性だってあるんだし
流暢な日本語なら日本語で返してやれw
236 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:27:39.38 ID:wwcIzBsN0
>>30
映画を字幕も翻訳もなく観れるとかあるんだよな
戸田の翻訳でガッカリする事無かったのに(´・ω・`)
567 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:58:58.25 ID:SDaSXOj/0
>>36
同志社大学では韓国語が1番人気ニダ。
京都市営地下鉄でハングルの教科書を読んでいれば、同やんニダ。
268 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:30:22.07 ID:pMyM08260
>>236
という幻想を抱かせるだけなので止めておけ
幼児期の英語はほとんど意味がない
一番役に立つのが高校で習う文法
これを身に付けていれば、単語を増やしながら基本文丸暗記で喋れるようになっていく
「6年間も英語をやったのにマスター出来ない」
と言っている人間の9割は、6年間の英語をマスターしていないか、マスターしたけど忘れた人だ
521 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:53:51.00 ID:os2ahZ7d0
>>68
珠算1級もってますが
はっきり言って何の役にも立ってません
まだ簿記3級や英検3級のほうが自慢になるレベルです
538 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:55:47.42 ID:xODpQO+N0
>>521
俺も珠算一級と簿記三級は持ってるけどあんまり役に立ったってことはないな
お釣りの計算くらいだな
550 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:57:04.14 ID:k8z/9Fo/0
>>521
うそー。暗算は役に立ってるわ。
おれは珠算2級。
127 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:15:51.54 ID:iA+FTa4R0
>>55
マジか。京都に住んでると子供の頃から毎日のように道聞かれたし、
東京ならなおさらだろうと思ってた。
241 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:28:15.38 ID:QpapnoNt0
>>127
あー、京都ならあるかもな
62 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:09:41.47 ID:YhaiW7mS0
>>55
新宿であったどな。マジで
3 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:00:14.19 ID:9Uc/t4Rk0
ニダ
在日のウリは韓国語を習うべきだったニダ
67 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:09:49.46 ID:xp+knq4A0
>>3
先に兵役だろ?
5 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:00:52.53 ID:mc/13xWJ0
経済学とかでないの?
22 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:04:35.01 ID:QpapnoNt0
>>5
経済学はいらんだろ
学者でも意見割れてるし、前提が現実反映してないし
不景気止めらんないのに。
商売の方法や営業の仕方を教えるなら分かる
6 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:01:14.86 ID:NLlqhuqj0
韓国語習うやつがいるわけない。
どこの糞在日?
7 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:01:28.26 ID:PlJqOt9p0
いまは兵役ブームだから韓国語は当然
8 :名無しさん@0新周年 2014/12/16(火) 21:02:21.46 ID:kqBz9K8LO
世渡りの上手さ、現実との妥協、無駄な夢を見ないこと。
関連記事
-
-
「貧困女子」急増の背景・・・未婚のシングルマザーが急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …
-
-
おっさんがWEB収入で食えるかチャレンジ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/affil …
-
-
総合商社とかいう謎の会社の平均年収wwwwwwwwwwwwwwwww
http://viper.2ch.net/news4vip/kako/1418/ …