飛行機はなぜ飛ぶのか、この謎は現代の科学でも97%しか解明されてないらしい
1.名前: セントーン(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:18:56.90 ID:6zPuGyxt0.net BE:639823192-PLT(15000) ポイント特典
米ボーイング社は27日、ベストセラーの大型旅客機「747型機」の生産中止を検討していることを明らかにした。
「ジャンボ」の愛称で親しまれた同型機は1970年に初就航。世界的な大型機の需要低迷で、半世紀近い歴史に幕を下ろすことになりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160728-00050085-yom-bus_all
2.名前: ダブルニードロップ(千葉県)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:19:51.06 ID:FdGsjex00.net
残り3%・・・
3.名前: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:20:34.32 ID:Ouuo/Qud0.net
だから何度も言うけど科学は万能だけど現代科学は発展途上なんだって
現代科学を万能だと勘違いしてる馬鹿は死ねよ
4.名前: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:20:40.08 ID:TqeDbC3X0.net
タークマターだよ
5.名前: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:21:05.40 ID:l6n4zSP90.net
ほんとは1%しか分かってないよ
6.名前: ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:21:53.71 ID:1X6FZaCaO.net
説明書を読んだのよ
7.名前: ミドルキック(福岡県)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:21:55.29 ID:hafcvQqA0.net
足の裏も同じ事言ってたなアホかと思うわ
8.名前: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:22:32.08 ID:qdxEClIG0.net
わかってないのに何%とか言える時点でおかしい
ひょっとしたら想像以上にわかってない事が多くて
実際はさわり程度しかわかってないのかもしれないのに
9.名前: エルボーバット(東日本)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:22:50.52 ID:RsGUgKPt0.net
スピードが増すにしたがって浮揚力が発生するからだろ。
機体重量を持ち上げる浮揚力が発生すれば宙に浮く。
10.名前: フェイスクラッシャー(埼玉県)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:23:01.19 ID:RYTZj8l00.net
自転車はなぜ倒れないのか。。
11.名前: ミドルキック(茸)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:24:16.83 ID:merj42On0.net
1にはベルヌーイの定理が理解できなかっただけ
スポンサーリンク
12.名前: ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:24:19.98 ID:U8JKdggv0.net
いや、空力で飛んでるだろ
13.名前: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:24:21.73 ID:FX8Z0n9a0.net
>>8
たしかに
14.名前: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:24:25.00 ID:XoPx3GFQ0.net
クマバチもホントは飛べないんだろ
15.名前: トペ スイシーダ(京都府)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:24:34.72 ID:cE/XYxa80.net
そんなこといいだしたら重力とはなんぞやってなるよ?俺ら自転で飛ばされないのは重力のおかげってわかるけど
じゃあその重力の始まりって何処なの?
16.名前: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:24:40.05 ID:qdxEClIG0.net
>>10
「倒れないから倒れないんだ!」ってぶん殴っておけば
「はいすみませんそのとおりでございます・・・」で解決出来る
17.名前: サッカーボールキック(富山県)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:24:52.52 ID:tCh96r8n0.net
ビデオテープに録画される仕組みが、未だ解明されてないらしい。
18.名前: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:25:51.88 ID:Yhtt5Zzd0.net
空気じゃない
羽に当たってるのは気体分子だよ
その圧力が重力に勝ってるだけ
19.名前: ダイビングヘッドバット(岩手県)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:25:53.22 ID:et7hqzHg0.net
金の力で飛ぶのだよ
20.名前: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:25:56.64 ID:RnePH10i0.net
>>17
いつからオーバーテクノロジーになったんだよ…
21.名前: 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:26:03.95 ID:J2Cj+0WG0.net
>>9
それじゃ浮いてしまうからリアウイングを立ててダウンフォースを強くしないといけない
22.名前: ニールキック(茸)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:26:07.32 ID:kp8+Hs3h0.net
工学なんてそんなもんだろ
なんか知らないけど出来ましたってのばっかりじゃん
23.名前: エルボーバット(東日本)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:26:22.20 ID:RsGUgKPt0.net
>>10
倒れるよ。
初めから自転車を倒さないで乗れる人はいないだろ。
人が微妙にバランスをとってるから倒れないだけ。
24.名前: レッドインク(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:26:32.49 ID:fGwY/Xex0.net
>>1
ソース
25.名前: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:26:44.40 ID:co7vowhE0.net
科学的根拠の%表示の基準がイミフw
何を持ってして3%なのか
情弱スレタイ
26.名前: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:26:51.94 ID:Yhtt5Zzd0.net
これの理解は飛行機を垂直にとばすと理解できる
27.名前: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:26:52.13 ID:xGnrXYbS0.net
空ってのは気合いで翔ぶんだよ
28.名前: バックドロップホールド(兵庫県)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:27:45.30 ID:eR5lG4fA0.net
残りの3%は乗客の念力
29.名前: トペ スイシーダ(京都府)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:27:59.46 ID:cE/XYxa80.net
クマバチは努力と根性で飛んでるんだ!
クマバチさんと呼べ!!!
30.名前: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:28:05.77 ID:XcfnJI3+0.net
分かっていない点って、3次元のナビエストークス方程式の一般解か??
31.名前: ニールキック(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:28:36.15 ID:4g4luBpl0.net
エアライン目指して自費訓練してる奴ってまだいるの?
32.名前: デンジャラスバックドロップ(山口県)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:28:52.43 ID:SIDAoDDR0.net
地球が丸いからギリギリ飛べてるよね
地面が亀の上に乗ってる平らな板なら落ちてる
33.名前: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:28:53.06 ID:IxPCbkCk0.net
カラスもよくわからないで飛んでる
34.名前: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:29:19.89 ID:iAqqLcBs0.net
ヨットがなぜ風上に進めるのか分からん
35.名前: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:29:38.01 ID:xkEK2Y4n0.net
ジェットの勢いで飛んでるんだろ
36.名前: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:29:44.72 ID:B2gxUZ3b0.net
あと3%はみんなが「飛行機は飛ぶ物だ」って思い込んでるから飛んでる
「飛行機なんて金属の塊が飛べる訳無いじゃん」って思う人が増えると飛行機は飛べなくなる
37.名前: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:30:20.61 ID:Yhtt5Zzd0.net
>>23
ムラタセイサク君
村田製作所のロボットのバランサーの動き見てたらわかるな
38.名前: ファルコンアロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:30:53.96 ID:hLukKcDj0.net
そこに空があるからだろ
39.名前: フランケンシュタイナー(大分県)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:31:25.66 ID:qmOVg9do0.net
なんかわかんないけどバイアグラ出来ちゃいました
40.名前: エルボーバット(東日本)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:31:51.43 ID:RsGUgKPt0.net
>>33
帆の角度によっては風上に気圧差を作れるんだろう。
気圧の低いほうへ船が進む。
41.名前: リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:32:23.82 ID:mz8bbkD/0.net
ジュラルミンや炭素繊維複合材だから多少軽いんじゃね
42.名前: TEKKAMAKI(タイ)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:32:24.87 ID:UhzMJ1JN0.net
時々、堕ちるだろ?
43.名前: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:33:19.15 ID:B2gxUZ3b0.net
>>34
ヨットは帆で進みます!って大っぴらに宣伝しちゃってるからな
今更エンジン付いてましたとは言えない
44.名前: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:33:21.93 ID:Ouuo/Qud0.net
スマホの仕組みとかタッチパネルの仕組みとかwi-fiの仕組みとかインターネットのしくみとかよくわかんないけど使ってるじゃん
そんな感じでいいんじゃね?
45.名前: トペ スイシーダ(京都府)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:33:34.45 ID:cE/XYxa80.net
>>42
お前の予測変換堕ちてるわ
46.名前: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:34:24.03 ID:BI+D84IB0.net
97%あれば充分じゃねえの?
47.名前: 中年’sリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:35:14.09 ID:/HTd5jYNO.net
右足を地面に降ろす前に左足を揚げる
左足を地面に降ろす前に右足を揚げる
これを繰り返せば飛ぶよ
48.名前: ボマイェ(静岡県)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:35:54.89 ID:o01SSsIA0.net
半導体もどう動くかがわかってるから設計できるだけで
なぜ動くかはわかってないんだぜ?
だからパソコンもスマホもテレビもなんで動いてんのか分からないんだぜ?
49.名前: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:35:59.60 ID:l59JBpt30.net
動圧と静圧な
50.名前: トペ スイシーダ(京都府)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:36:14.38 ID:cE/XYxa80.net
>>47
どっこらしょ三兄弟乙
51.名前: ショルダーアームブリーカー(愛知県)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:37:33.67 ID:e/YGBboa0.net
>>44
おいおいその仕組み理解してないなら使ってて不便だろ
52.名前: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/sage
投稿日:2016/07/28(木) 22:37:40.94 ID:4miDVtnd0.net
97%の半分はやさしさなんだろ?
53.名前: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:37:48.40 ID:idvvDsna0.net
>>18
それで飛んでるってホントに思ってんだw
54.名前: バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:37:49.41 ID:nRiwK/eP0.net
空気というのは思ったより重いものなんだよな
決して「空(くう)」ではないわけで
55.名前: 膝靭帯固め(京都府)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:37:52.35 ID:ZcIYqr4c0.net
分かるわけないやん。目に見える現象だけを利用してるに過ぎないのが科学
万能ではないからこそ言うんだよな。
科学を立てる為にオカルトを叩く。そんなのお前らと同じだからな
自立とは言えない
56.名前: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:37:54.29 ID:BI+D84IB0.net
ここで翼周りの渦度がなんとかとか言っても話を混乱させるだけだと言うことは解っている
57.名前: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:38:39.37 ID:Ouuo/Qud0.net
>>51
だって書き込みボタン押せば書き込めるし
なんの不便もないっす
58.名前: ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:38:46.16 ID:D+KwYaI30.net
はばたいた方が良いのに何で滑空だけに固執するんだろな
59.名前: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/
投稿日:2016/07/28(木) 22:38:47.49 ID:1WYkeNmK0.net
風を当てると翼の上下面で圧力に差が生まれて
上に引っ張られて浮く
そういう現象に名前を付けて飛ぶように計算して作る
なんでそうなるかは知らない
機体開発もこんなレベルだからね
関連記事
-
テレビ版エヴァンゲリオン全26話、見たことの無い奴は大晦日の午後あけとけよ
1.名前: 急所攻撃(catv?)@\(^o^)/ageteoff投稿日:201 …
-
そこがもったいない! 「これさえなければ名作だったのに」と思う映画は?
1.名前: タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/投稿日:2015/1 …
-
【朗報】香山リカさん、警察に拘束されてた
1.名前: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/投稿日:2016/09/24(土) …