ラーメンでコスパ良いのは味噌。自家製麺でない方が良く、餃子・チャーハンはコスパ悪い。
1.名前: スリーパーホールド(秋田県)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 17:56:06.51 ID:r7vnTCZN0.net BE:194767121-PLT(12001) ポイント特典
コスパのいい食べ物ってなんだろう? 外食するなら、おいしくてコスパの良いものを選びたいもの。ここでは、ラーメンの
コスパについてご紹介する。フードジャーナリストのはんつ遠藤さんはこう語る。
「ラーメンの命はスープですから、どこもスープに予算をかけています。鶏ガラや魚介などの材料費だけでなく、数時間
煮出す光熱費に、手間(人件費)もかかります」
スープを使っていない餃子やチャーハンは、ラーメンに比べて原材料費がかからず、コスパは悪い。さらに定番メニューでいえば、
塩よりしょうゆラーメンの方がおすすめ。
「基本のスープに加えるのが塩かしょうゆなら、しょうゆの方が原価が高いので、コスパがいいといえます」(はんつ遠藤さん)
コスパのいいメニューの見抜きポイントは以下3つ。
◆塩よりしょうゆ、しょうゆよりみそ
みそは原材料費が高いので、たいてい数百円高い値段設定をされている。もし、塩やしょうゆと同じ値段ならコスパはいいはず。
ちなみに、チャーシューは原材料費が高いので、迷ったら、チャーシューしょうゆラーメンを。
◆自家製麺じゃない方がいい
自家製麺というと、こだわりが感じられ、原材料費が高そうに思えるが、実は仕入れ麺より1玉20円ほど安くすむケースが多い。
◆ご飯物、餃子はコスパ悪し!
チャーハンの材料はほとんどが米で、原材料費が安い。餃子も同様で、中身はひき肉や野菜など、比較的安価な具材。
餃子1個なら10円ほど。5個入りなら実際のコストは1皿50円ぽっち。
はんつ遠藤さんオススメのコスパのいいラーメン店はこちら。
http://www.news-postseven.com/archives/20170305_498495.html
2.名前: 中年’sリフト(愛知県)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 17:57:47.40 ID:CMd06roF0.net
サッポロ一番の味噌にチューブニンニクを
数センチ入れてみ
美味いぞー
3.名前: 足4の字固め(山形県)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 17:59:21.51 ID:0pp22hVM0.net
コスパなら醤油ラーメンが一番高かった気がする
4.名前: シャイニングウィザード(東日本)@\(^o^)/ [CA]sage
投稿日:2017/03/05(日) 17:59:28.86 ID:HIzT7QHa0.net
食いたい物を食うよ
5.名前: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ [FR]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:00:16.59 ID:CNY3f2BD0.net
コスパ気にするならラーメン屋でおつまみチャーシューだけ食ってろよ
あれ店によっては原価ギリギリだぞ
6.名前: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:00:47.11 ID:0LJDlmlH0.net
芋でも食ってろ
7.名前: ミドルキック(大阪府)@\(^o^)/ [FR]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:01:05.40 ID:5Kc6AHBR0.net
ラーメンでもチャーハンでも
日本中すべての料理屋はなんで味を決めてるか知ってるか
味の素
これだけ
8.名前: 膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:02:44.74 ID:keib0qeY0.net
餃子頼んでやれよたいして高くもないやろ
コスパなんて言って利益率低いのばっかり頼んで潰れたらもう食えなくなるんだぞ
9.名前: ニールキック(茨城県)@\(^o^)/ [ニダ]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:04:05.97 ID:5sprbkyI0.net
朝から豚骨ラーメンいけるわ
10.名前: 急所攻撃(四国地方)@\(^o^)/ [NL]
投稿日:2017/03/05(日) 18:05:56.94 ID:mqeBttJY0.net
外食にコスパとか気にする人ってどんだけ貧しいんじゃ
11.名前: アイアンフィンガーフロムヘル(岡山県)@\(^o^)/ [CN]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:06:38.62 ID:WIMF/6BY0.net
みそだけ数百円も高かったら他のラーメンの倍額くらいになっちゃうだろ
スポンサーリンク
12.名前: グロリア(dion軍)@\(^o^)/ [KR]
投稿日:2017/03/05(日) 18:07:43.67 ID:6cTqStCn0.net
豚汁でもに焼き餅入れて食べとけ
13.名前: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2017/03/05(日) 18:08:17.09 ID:ghb+VO320.net
>>2
そこに玉子とコーン入れれば下手なラーメン屋の味噌ラーメンよりはるかに安くて美味い。
14.名前: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ [FR]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:09:46.87 ID:CNY3f2BD0.net
>>7
今時個人のラーメン専門店で化調使ってる店の方が珍しいぞ
中華料理屋ならほぼ正しいがアレは味の素でなく味覇
あと二郎はグルエース
15.名前: アイアンフィンガーフロムヘル(中部地方)@\(^o^)/ [FR]
投稿日:2017/03/05(日) 18:10:38.79 ID:d4V4ulZH0.net
なんだか良く判らないが・・・・
コスパ厨はクズ! てことだけは判ったw
16.名前: トペ コンヒーロ(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2017/03/05(日) 18:10:47.44 ID:BmcNw74K0.net
外食するときにまでコスパ求めるなんて頭おかしいんじゃないの?
17.名前: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2017/03/05(日) 18:10:58.19 ID:FPcdr+lv0.net
タレに使う味噌程度そんな金かかるもんなんか
18.名前: 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:12:59.94 ID:lsTHd7fG0.net
コスパって。。。考え方が貧乏くて浅ましい
19.名前: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2017/03/05(日) 18:13:33.32 ID:xIDJMBu30.net
店の負担が重い物が必ずしも美味いとは限らないだろアホか
20.名前: 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/ [CN]
投稿日:2017/03/05(日) 18:13:34.76 ID:cMRoh2TQ0.net
麺類の中では
茶蕎麦が一番旨いよ
21.名前: グロリア(オーストラリア)@\(^o^)/ [JP]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:13:51.06 ID:xkBTzIEw0.net
塩は最初からないとして
基本みそ、時々しょうゆだな
22.名前: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2017/03/05(日) 18:14:24.35 ID:ockJG4U30.net
原価厨って生きてて辛くないの?
23.名前: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2017/03/05(日) 18:16:40.22 ID:RwCvknCZ0.net
なんで店のコスパ考えなきゃいかんのだ
欲しいもの食え
24.名前: グロリア(大阪府)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2017/03/05(日) 18:17:09.13 ID:W+SJIkWK0.net
食い物でコスパ言い出すやつの惨めったらしさは異常
25.名前: ダイビングヘッドバット(兵庫県)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2017/03/05(日) 18:17:26.70 ID:L+nesb7y0.net
このコスパ廚は味じゃなくて材料費にコスパを求めているんだなw
26.名前: バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/ [ES]
投稿日:2017/03/05(日) 18:18:13.02 ID:+bXy/Dry0.net
味噌ラーメンだけは食べたくなる瞬間がない
27.名前: デンジャラスバックドロップ(三重県)@\(^o^)/ [PK]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:18:32.61 ID:uoyaTj9/0.net
>>2
貧乏くせ
28.名前: ジャンピングDDT(北海道)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:18:33.20 ID:E+cvZHfh0.net
これはコスパの意味を履き違えてるだろ
それにだしなんて化学調味料に香り付けのために少し入ってるだけ
手間暇を考えても材料を考えても餃子、チャーハンが損なんてことはない
というか値段が考慮されてすらいない
味噌ラーメンなんて味噌とニンニクでほとんど誤魔化せる
29.名前: トペ コンヒーロ(静岡県)@\(^o^)/ [NZ]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:20:37.33 ID:8FWk3i4Q0.net
支払額÷原価はコスパではないよな
満足感÷支払額がコスパだよな
コストに当たるべきものが原価って、それは店側の視点じゃないか
30.名前: セントーン(神奈川県)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2017/03/05(日) 18:22:40.79 ID:Gh4G3YNi0.net
店の利益が低い=コスパが高いって思ってんのか
31.名前: 頭突き(大阪府)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2017/03/05(日) 18:22:53.44 ID:asnF/itp0.net
家でペペロンチーノ作れば50円
32.名前: 中年’sリフト(愛知県)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:23:41.76 ID:CMd06roF0.net
コストとパフォーマンスのバランスが良いのが
コスパが良いって意味
33.名前: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ [VN]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:23:48.58 ID:inW7+eWL0.net
シンプルさが求められる塩が美味い店はなに食っても美味い
だから最初は塩を選ぶわ
34.名前: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:24:30.50 ID:daiGpER40.net
くるまやで味噌ラーメン+サービス餃子+無料ライスが最強ってことね
35.名前: スパイダージャーマン(栃木県)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2017/03/05(日) 18:25:31.23 ID:yVip23mb0.net
しょうゆに対して味噌は100円高いとこ多いぞ
36.名前: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ [CN]
投稿日:2017/03/05(日) 18:25:34.46 ID:nmvwt5AM0.net
>>27
他人様の調味の工夫に貧乏くせえってヤジをとばすのかよ
頭悪すぎだろお前
37.名前: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/ [IT]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:26:04.87 ID:jY+wuWAN0.net
なんだこの記事、ただの宣伝かよ
38.名前: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2017/03/05(日) 18:26:38.23 ID:kkhzLQBV0.net
味噌なんて、味が濃いから
材料をケチったって、そこそこ美味しいって感じてしまう
つくる側としてはやりやすいだろうな
39.名前: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ [CN]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:27:14.85 ID:sLZacefT0.net
ラーメンくらい食いたいの食え。
40.名前: アイアンフィンガーフロムヘル(中部地方)@\(^o^)/ [FR]
投稿日:2017/03/05(日) 18:27:17.03 ID:d4V4ulZH0.net
ところで、昨日今日。
寿がきや スーちゃん祭り 半額セールだよ!
http://www.sugakico.co.jp/campaign/2017hangaku/
間に合わなくなっても知らんぞー 急げ~ AAry
41.名前: 不知火(庭)@\(^o^)/ [DE]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:27:23.58 ID:jAbXQotz0.net
塩食べたい時もコスパいいからって味噌食うの?
42.名前: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:28:01.36 ID:NgdoDP660.net
原材料費が高いだけの美味くないもんを有難がってもな
43.名前: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:28:24.32 ID:UBbEiO/Y0.net
鍋キューブの豚骨味の買ってきた。
これをそのまま丼一杯分の湯で溶いて少しラード足したら普通にラーメンスープになったわ。
大勝軒の四玉入ってる生麺茹でて食ったけど結構、いけるな。
44.名前: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2017/03/05(日) 18:28:40.36 ID:MNmNAXwy0.net
>>31
オーマイのペペロンチーノはスーパーで買っても2食分で100円程度
しかも美味いし失敗しない
45.名前: 頭突き(大阪府)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2017/03/05(日) 18:28:49.39 ID:asnF/itp0.net
創味シャンタン+味噌+ラード
これで本格味噌ラーメンのスープ完成
46.名前: セントーン(オーストラリア)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2017/03/05(日) 18:29:11.50 ID:1nvxWSsR0.net
味噌コスパ悪いだろと思ったら食べる側かよ
47.名前: 閃光妖術(禿)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2017/03/05(日) 18:30:17.72 ID:47SXZrti0.net
コスパって原価率の事か
原価率低いから自分で1からスープ作るかっつうと、作らんだろうが馬鹿か
48.名前: ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:30:29.89 ID:vh3hVuPa0.net
コスパ考えるなら外で食うなよ
49.名前: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:31:05.30 ID:kkhzLQBV0.net
濃い味でごまかせるから
それほど、味に差が出ないのが味噌
逆に醤油は
ごまかしがきかなくて、モロに味に差が出る
50.名前: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:32:06.51 ID:elIOiUsS0.net
コスパの置き位置は人によるんだな
エネルギーで、満足度で、栄養価で
51.名前: ニールキック(茨城県)@\(^o^)/ [ニダ]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:33:35.48 ID:5sprbkyI0.net
>>48
2人ぶん袋麺で生麺のつけ麺なら生麺だけ大勝軒の生麺別で買えば何人前でも食える
52.名前: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [KW]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:34:04.05 ID:Lhlz9A3L0.net
店員をしばらく野菜炒めさせるから
コスパいいんだろ
53.名前: ジャンピングカラテキック(北海道)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2017/03/05(日) 18:35:16.81 ID:h5iJaTl70.net
自家製面じゃなくてもいいが中太以上の縮れ麺でなければいけないよ
麺にコシがあってのど越しの良い西山製麺なら良いね
54.名前: ジャンピングカラテキック(北海道)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2017/03/05(日) 18:36:54.93 ID:h5iJaTl70.net
>>38
今じゃ醤油もとんこつも味が濃いよ、そうでないとウケない
55.名前: ニールキック(庭)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:37:14.32 ID:czo5bB4X0.net
ラーメン屋で粗利低いのは味噌ちゃんとしたのつくる場合結構材料費かかるらしい
一番儲かるのはスープ消費しない油そば
ソースは友達のラーメン店経営者
56.名前: 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:38:08.84 ID:wANtc98r0.net
普通は
コスト=商品価格
パフォ=味のよさ、満足感
なのに、この人は
コスト=原材料
パフォ=商品価格
だと思ってるらしい
57.名前: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/ [CO]sage
投稿日:2017/03/05(日) 18:40:45.04 ID:Xl+cXRbW0.net
原価がいくらか知らんが、旨くて安けりゃコスパ良いだろ。
原価率高くても不味けりゃコスパは悪い
58.名前: 閃光妖術(兵庫県)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2017/03/05(日) 18:41:56.25 ID:djB3c0HN0.net
原価100円程度のコスパ気にして不味いもん食いたくねーわ
59.名前: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/ [CN]
投稿日:2017/03/05(日) 18:44:24.20 ID:KKclJTcw0.net
ラーメンが不味くなりそうな話だなー
関連記事
-
【淡路島5人殺害】犯人「電磁波攻撃と集団ストーカーされている」
1.名前: フォーク攻撃(東日本) 投稿日:2015/03/10(火) 13:1 …
-
実写ドラマ「エンジェル・ハート」、冴羽リョウを演じるのは…上川隆也ッ!
1.名前: 毒霧(埼玉県)@\(^o^)/ageteoff投稿日:2015/08 …
-
石破大臣が正論 「『集団的自衛権禁止』と憲法にハッキリ書いてあるわけではない以上解釈の余地ある」
1.名前: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/sage投稿日:2015/0 …
- PREV
- 「たばこの煙は誰もが嫌だと感じている」
- NEXT
- お前ら何で自殺したがるの?