コレステロールを食いまくっても特に問題なし!と判明
1.名前: エメラルドフロウジョン(岐阜県) sage 投稿
日:2015/02/20(金) 12:35:54.55 ID:Bw/7XCjJ0 BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_kukkuru01.gif
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-00000033-jij-n_ame
コレステロール制限必要なし=食事摂取で新見解―米当局
時事通信 2月20日(金)9時13分配信
【ワシントン時事】健康維持のため食事による取り過ぎには注意が必要とされているコレステロールについて、
米当局は19日、摂取量を制限する必要はないという新たな見解を発表した。「コレステロールは過剰摂取を心配する栄養素ではない」と明言している。
米厚生省と農務省が設置した「食事指針諮問委員会」が報告書を公表した。
各種調査結果から「食事によるコレステロール摂取と(動脈硬化などの病気の危険を増すこともある)血清コレステロールの間に明らかな関連性はない」と結論付けた。
2.名前: フォーク攻撃(茸) 投稿日:2015/02/20(金) 12:37:43.58 ID:Ndjf9r+e0
ペプシマンもびっくり
3.名前: ナガタロックII(やわらか銀行) sage 投稿日:2015/02/20(金) 12:38:16.57 ID:QMeBvA9e0
ミルキィホームズ二期は許さん
4.名前: ウエスタンラリアット(新潟県) 投稿日:2015/02/20(金) 12:40:17.93 ID:L0BCWBzm0
そうじゃないかと思ってたよ
5.名前: アキレス腱固め(dion軍) 投稿日:2015/02/20(金) 12:41:43.77 ID:FfkkWxf+0
タクヤさんに食べられてしまうん?
6.名前: 張り手(大阪府) sage 投稿日:2015/02/20(金) 12:42:54.45 ID:UnRNRqU/0
病人が増えてウハウハやな
7.名前: フェイスロック(SB-iPhone) sage 投稿日:2015/02/20(金) 12:43:25.70 ID:1Vhq5LUe0
米こそ毒
8.名前: かかと落とし(dion軍) 投稿日:2015/02/20(金) 12:45:55.85 ID:OT1Qxj6F0
そういえばコレステロールを注意してる人って最近いないような
9.名前: ジャンピングエルボーアタック(庭) sage 投稿日:2015/02/20(金) 12:46:12.71 ID:vOuMt1Fw0
んなわけないだろw
10.名前: キドクラッチ(やわらか銀行) 投稿日:2015/02/20(金) 12:57:05.04 ID:R+z24jyo0
板東英二が一言
11.名前: スパイダージャーマン(神奈川県) 投稿日:2015/02/20(金) 13:00:39.15 ID:TqSJaU8g0
コレステロールは体内で合成されるし
食品中のコレステロールその物を控えても
違う形で食べ過ぎたり運動不足なら
コレステロール値は高くなるもんな。
誤解を招きやすい栄養だし外すのは正しい
スポンサーリンク
12.名前: アイアンフィンガーフロムヘル(庭) sage 投稿日:2015/02/20(金) 13:00:50.47 ID:Ydf805JQ0
塩分も控えても効果ない人もいるしな
13.名前: キングコングラリアット(大阪府) 投稿日:2015/02/20(金) 13:15:14.63 ID:CWzqklDc0
漫画で分かる糖質ダイエットとかいうやつで見たけど
血糖値が上がると血管に傷がつくからそれを修復するために
血中にコレステロールが出るらしいな
血管ボロボロの人は必然的にコレステロール値が高くなるから
コレステロールやべえwwwって思われてたけど、本当は糖質が問題だったとかなんとか
14.名前: ストレッチプラム(dion軍) 投稿日:2015/02/20(金) 13:19:17.67 ID:oDyzJ+wD0
健康診断言ったらコレステロール値が低すぎるから再検査しろって言われた
多すぎるならともかく少なすぎて悪いことってあんのかよ
15.名前: ジャンピングカラテキック(チベット自治区) sage 投稿日:2015/02/20(金) 13:21:32.18 ID:KD7T7ReC0
入院時血が薄すぎたようでコレステロール、塩分をとってたな。鉄分もひくすぎだったし
16.名前: イス攻撃(大阪府【緊急地震:三陸沖M6.7最大震度4】) sage 投稿日:2015/02/20(金) 13:26:20.85 ID:uKsCnhIc0
草食のうさぎを使って普段食わないもん食わせたそうじゃん、実験
17.名前: イス攻撃(大阪府【緊急地震:三陸沖M6.3最大震度3】) sage 投稿日:2015/02/20(金) 13:28:26.49 ID:uKsCnhIc0
>>13
そして尿酸も果糖のせいで体内生成が増えると聞いた
ぜんぶ甘いペットボトル飲料と菓子のせい
18.名前: キドクラッチ(庭) sage 投稿日:2015/02/20(金) 13:34:31.06 ID:5XPjjuph0
でも食事改善で体内の血清コレステロールが減らせるんじゃないの?
19.名前: ムーンサルトプレス(dion軍) 投稿日:2015/02/20(金) 13:52:18.13 ID:XpBeqVUg0
>>14
栄養失調
>>18
その関連性があるとはいえないってことだろ
関連記事
-
-
【Android】バイドゥ「IMEアプリSimejiの開発に我が社の開発キットは使用しておりません。ご安心を」
1.名前: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/投稿日:2015/11/09(月) …
-
-
【悲報】 フジテレビ水曜歌謡祭が視聴率3%と低迷 「あべ静江とAKBを出したのになぜ…」
1.名前: シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/ageteoff …
-
-
いくつ読める?埼玉の難読地名【クイズ・全10問】
1.名前: ムーンサルトプレス(東日本)@\(^o^)/投稿日:2015/08/ …