お前ら本はどこで買ってるの? ネット通販をよく使うのは40-50代、10代の8割は書店という意外な結果に
1.名前: ツームストンパイルドライバー(WiMAX) ©2ch.net ageteoff 投稿日:2015/02/15(日) 17:10:54.57 ID:f/dz+Yx60 BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/pc3.gif
10代は「リアル書店」好き 本ネット購入、40代が最多
本を買う際にインターネットの通信販売をよく使うのは40~50代で、10代は「リアル書店」好き―。
日本通信販売協会が実施したアンケートで、こんな結果が出た。協会担当者は「ネットに親しんで
いるイメージがある若年層のネット利用が少ないのは意外だ」と驚いている。
アンケートは昨年9月、全国の10~60代の千人を対象に実施。過去1年間に本や雑誌を買った
と答えたのは715人。年代別に購入先(複数回答)を尋ねたところ、ネット通販の利用率が
最も高かったのが40代で58%、次いで50代の53%だった。
逆に、書店を利用すると答えたのは10代が最も多く83%に上った。
2015/02/15 15:37 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021501001096.html
2.名前: ジャストフェイスロック(福岡県) 投稿日:2015/02/15(日) 17:11:28.65 ID:D7P4vAXc0
BOOK・OFF
3.名前: 目潰し(千葉県) 投稿日:2015/02/15(日) 17:11:37.35 ID:NnV+3MPA0
amazon
4.名前: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2015/02/15(日) 17:14:01.39 ID:HF8Uh3Xw0
書店
漫画はかさ張るから電子版
5.名前: トラースキック(茨城県) 投稿日:2015/02/15(日) 17:15:17.73 ID:NolNg8hA0
市内にできた蔦谷の超大型書店がなかなか楽しいんだよ、敷地内で各種レンタルもやってくれればいいのに。
6.名前: ときめきメモリアル(空) saga 投稿日:2015/02/15(日) 17:15:57.21 ID:IbqV3dSp0
医学書: 新宿紀伊国屋
手芸の本: 三星堂か紀伊国屋、もしくは手芸店
まんが: 阿佐ヶ谷ロータリーのところか紀伊国屋、たかおか、古いのはブックオフ
小説とか知識系読み物: 本屋でみて古本屋で買うパターンが多い
7.名前: 頭突き(栃木県) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:16:03.09 ID:QIydSbd00
図書館で毎週3冊ぐらい借りて読んでる。
選り取り見取りでタダだし。
8.名前: フェイスクラッシャー(沖縄県) 投稿日:2015/02/15(日) 17:16:03.92 ID:tUyE233T0
>>1
学校で使う教科書が本だからだろ
教科書がタブレットになったら
以後のタブレット世代は
書店なんか絶対いかないのが
容易に想像できる
9.名前: ジャンピングカラテキック(庭) 投稿日:2015/02/15(日) 17:17:02.76 ID:d2gft6lI0
本屋にいる女の子は可愛い率がめちゃ高い
10.名前: スパイダージャーマン(家) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:17:51.71 ID:EUMpZAzN0
研磨本には金出したくないからネットじゃ買わない
11.名前: 断崖式ニードロップ(catv?) 投稿日:2015/02/15(日) 17:18:13.85 ID:+t1bzoD20
10代はクレカない人も多いから
スポンサーリンク
12.名前: クロイツラス(東京都) nuko 投稿日:2015/02/15(日) 17:21:08.17 ID:a/F72Dbh0
ZIP、RAR、Epub
13.名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭) 投稿日:2015/02/15(日) 17:21:13.19 ID:iswe0pkm0
アマゾンでポチったとか引きこもり中年男性が言ってると思うと笑える
14.名前: クロイツラス(東京都) nuko 投稿日:2015/02/15(日) 17:22:59.97 ID:a/F72Dbh0
アマゾンで売り切れになってコンビニで売れ残ったりするからな
15.名前: ダイビングフットスタンプ(神奈川県) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:23:15.00 ID:Y++Y9Gec0
クレカの有無が大きいけど、10代の奴らはたいして本を読まないし、読んでもどこの本屋でも売ってるような売れ筋しか買わないのでは?
16.名前: トラースキック(埼玉県) 投稿日:2015/02/15(日) 17:23:26.29 ID:9G3eUuKn0
kindleショップ
17.名前: 16文キック(茸) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:23:35.08 ID:uIk6Qswa0
10代が読む本は店頭に確実にあるから実店舗のが手っ取り早い
18.名前: テキサスクローバーホールド(庭) 投稿日:2015/02/15(日) 17:23:46.99 ID:9kF3TjfM0
10代がクレジットとか割合的に少ないし当然だろ!
19.名前: キングコングラリアット(神奈川県) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:24:33.30 ID:1BBjBcMt0
クレカ持てない10代
代引き=代引き手数料かかる
振り込み=だったら店舗で買えばいい
年取ると身体のどこかにガタが来て出かけるのも苦痛になるからな。
21.名前: クロイツラス(東京都) nuko 投稿日:2015/02/15(日) 17:26:45.10 ID:a/F72Dbh0
アマゾンは銀振り対応してるから普通に買えるやろw
22.名前: キャプチュード(庭) 投稿日:2015/02/15(日) 17:27:53.35 ID:qnKoQ1zE0
ヤフオク
23.名前: ハーフネルソンスープレックス(東日本) 投稿日:2015/02/15(日) 17:28:01.75 ID:lkx6e2+u0
受け取りがめんどくさいのでamazonは最終手段。
八重洲ブックセンター、丸善、書泉でまあたいていは用事すむし。
24.名前: ジャンピングパワーボム(静岡県) 投稿日:2015/02/15(日) 17:29:47.75 ID:N5M6zhlQ0
買わない
25.名前: イス攻撃(dion軍) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:31:57.81 ID:WWyz7iCT0
カードがないと通販不便だろ
26.名前: チェーン攻撃(禿) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:32:08.74 ID:c6uR2fW60
移動を厭わないのが10代。定期もあるし通学経路内に本屋があれば当然。
本屋は地味で美味しそうな女には事欠かないから目の保養にもなる。
27.名前: 逆落とし(神奈川県) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:34:44.39 ID:gRtYs77R0
ブックオフじゃない古本屋、ブックオフは絶対やだ
1000円で8刷楽しめるわーい
28.名前: ブラディサンデー(東京都) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:34:58.75 ID:45ac+MYA0
学校帰りに寄り道=学生
クレカなし 当たり前の結果だが
29.名前: 足4の字固め(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2015/02/15(日) 17:35:18.46 ID:e8LBgQ2E0
全部ヤフオクかアマゾンマーケットプレイスで買ってるなぁ。
面白そうな新刊は常にチェックしてるけど、
積読本を消化するのに忙しくて
いつの間にやらチェックしていた新刊も、半額でヤフオクに並びだす。
その繰り返し。ここ最近正規の値段で買ったこと無い。
30.名前: ニールキック(神奈川県) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:37:46.53 ID:mzMw4u0n0
クレカないのと、10代は時間あるからな
働き盛りは本屋なんて立ち寄ってる暇ねえわ
31.名前: トラースキック(東京都) 投稿日:2015/02/15(日) 17:37:50.99 ID:Y2smpeiT0
かつてはbk1使ってたが、hontoというのに変わってあまりの酷さに使うのやめた。
サイト使い難いわ出荷までの時間に関して嘘ばかり書くわ、
あそこまでの劣化は始めてみた。
32.名前: オリンピック予選スラム(庭) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:39:32.67 ID:lT3ra2eU0
若者のネット通販離れ
33.名前: ダイビングヘッドバット(青森県) 投稿日:2015/02/15(日) 17:39:54.15 ID:QM6HP2xf0
雑誌など探しまわる必要がない本を購入する若年層は書店で用が足りるんだろう
34.名前: ジャストフェイスロック(東京都) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:41:41.13 ID:wuQTinJz0
親のクレカじゃエロ本買えないだろ
35.名前: ビッグブーツ(神奈川県) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:42:19.90 ID:GW1mOr2l0
おっさんだが本屋
36.名前: ダイビングヘッドバット(青森県) 投稿日:2015/02/15(日) 17:42:45.96 ID:QM6HP2xf0
加えて当然まだ読んでない既刊本が沢山あるし
37.名前: バズソーキック(SB-iPhone) 投稿日:2015/02/15(日) 17:43:55.58 ID:BuC6ePU/0 BE:659060378-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_5.gif
10代はクレジットカードもってないじゃないか
38.名前: チェーン攻撃(奈良県) sage 投稿日:2015/02/15(日) 17:44:07.49 ID:wQuJ+6VR0
そりゃ10代でクレジットカードもってる人間はほとんどいないからそーなるわな
39.名前: ジャンピングカラテキック(dion軍) 投稿日:2015/02/15(日) 17:45:54.78 ID:iI6uCDAF0
本を買いに行く服も
玄関で荷物受けとる服もないから
電子書籍でイナフ
関連記事
-
-
蓮舫氏「安倍政権と戦う!」
1.名前: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/sage投稿日:2016 …
-
-
NEC「日本の若者はPCを持っていない―危機的状況にある」 日本の将来を憂い、女子大生とコラボ
1.名前: TEKKAMAKI(宮城県)@\(^o^)/ [US]投稿日:201 …
-
-
【IT】Windows10でディスク使用量を最大で45%削減へ、ファイル圧縮とリカバリイメージ再設計で
1.名前:ゆでたてのたまご ★ sageteoff 投稿日:2015/03/17 …