CateRina速報

ニュース・お金・仕事・経済にまつわる2ちゃんねるまとめ

最新ブログニュース

「英語」は本当に必要なのか 早期教育化の流れの中で大学関係者から漏れる

   

conversation-1024x922
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419123103/
1 :Anubis ★ c2ch.net 2014/12/21(日) 09:51:43.65 ID:???0

【日本の議論】「英語」は本当に必要なのか 早期教育化の流れの中で大学関係者から漏れる「英語不要論」
2014.12.20 18:00

 文部科学省の中央教育審議会で、子供たちが実用的な英語を学ぶ環境づくりを進める議論が本格的に始まった。
平成28年度にも改定される新学習指導要領では、小学生高学年から教科として導入される見通しだ。高校でも討論や交渉力を高める方針が示されている。
だが、英語教育の“抜本的改革”は過去幾度となく繰り返されながら、子供たちに英語力が身についたとの実感が乏しいのも事実。改めて考えてみたい。英語って本当に必要なのか-。

「英語を話す必然性はないと思っている」と直言する短大関係者も

 文科省は12月2日、「英検」や「TOEFL(トーフル)」などの民間資格試験を、大学入試に活用できるかどうかを検討する有識者会合を立ち上げた。
席上、活用の是非とは別に、有識者から日本の英語教育そのものへの根本的な疑問が相次いだ。

 「現在の日本の段階では、英語を話す必然性はないと思っている」

 短期大学関係者を代表して出席した日本私立短期大学協会副会長の奥田吾朗委員はこう述べ、英語力の向上が短大生の生活に差し迫った課題ではないことに言及した。

 全国公立短期大学協会副会長の中村慶久委員も英語教育の改革を「えらく遠い話のように感じる」と話した。
短大教育が医療や福祉、保育などの分野の比重を高める中で、英語教育の推進に対する教育者側の感覚的な違和感ともいえる。

中高生の半数…「英語使うことない」

 子供たち自身は、英語学習をどのように受け止めているのだろうか。

 ベネッセ教育総合研究所が今年3月に全国の中高生約6200人を対象にアンケートを行ったところ、中高生ともに9割以上が「仕事で英語を使うことがある」など社会生活での英語の必要性を感じていることが分かった。

 一方で、「自分自身が英語を使うイメージがあるか」と尋ねたところ、中学生の44%、高校生の46%が「英語を使うことはほとんどない」と回答。
調査を担当したベネッセ教育総研の加藤由美主任研究員は「日本の大部分の子供たちは教室の外に出れば、英語を使う環境にないのが現状。ただし、メディアなどにより『英語が必要』という意識はある」と説明する。

 さらに学校での授業内容についても、中高の約8~9割が「英文を日本語に訳す」「単語の意味や英文の仕組みについて先生の説明を聞く」と回答するなど、受け身的だ。一方で、授業で自分の考えなどを英語で話す機会は中学2年の55%をピークに、学年が上がるごとに低下。
高校3年の時点で26%にとどまっており、「授業での学びと、英語を使うことにも大きなずれがある」(加藤主任研究員)のが現状だ。

財界は「企業が語学教育せざるを得ない」と嘆く
だが、教育界の英語教育熱は高まる一方だ。文科省が進める改革では、「読む」「書く」「聞く」「話す」-の4技能をバランス良く盛り込んだ実用的な学習環境づくりが喫緊の課題とされ、議論が進んでいる。
12月2日の文科省の有識者会議では「(英語教育の)必然性はない」と述べた奥田委員らに対し、財界側から出席した日本経済団体連合会(経団連)の教育問題委員会企画部会長の三宅龍哉委員が「ビジネスにおいては必然性は高い。社員を海外駐在などへ送り出す際、(企業が)語学教育をせざるを得ない現状だ」と正反対の意見を述べた。

 こうした実用的な英語力の必要性は、昭和30年に当時の日本経営者団体連盟(日経連、現経団連)が「会話力を身につける」などと要望を出すなど、これまで幾度も繰り返されてきている。なぜ、英語力は身につかないのか。

 元大学入試センター教授の小野博・福岡大客員教授(コミュニケーション科学)は「授業づくりの前提に、学習内容の差別をしないという平等主義があった。
そのため、学校に習熟度別など効率的な英語取得法が取り入れられてこなかった」と指摘。その上で「社会情勢の変化により日本企業のアジア進出がさらに拡大したり、逆に移民を受け入れるなど、今後日本社会は変化を余儀なくされる可能性が高い。英語は必ず必要になる」と断言する。
専門家は「能力や希望に応じた多様な学習の場を」と指摘
立教大は、平成28年度の一般入試から「英検」などの民間資格試験の活用を他大学に先駆けて決めた。
塚本伸一副総長は「卒業生にその力量を身につけさせるためにも高度な英語教育は欠かせない」と話す。
立教大では平成20年、より実戦的な英語を学べる「異文化コミュニケーション学部」を新設すると、教養英語中心の文学部英米文学科の志願者が激減し、新設学部に人気が集中した。
塚本副総長は「学生が求めていたものが教養としての英語ではなく、ツール(道具)としての英語だということが分かった」と語る。
英語を遠いものと感じる生徒らがいる一方、英語を積極的に身につけたいと考える層も薄くはない。
塚本副総長は「高校進学率がほぼ100パーセントとなる中、(高校などの英語教育に)一律の基準を設けるのは無理があるのではないか」と疑問を呈する。
小野名誉教授は「外交官や通訳など高度な英語力が必要とされる人たちと、アジアへ向かうビジネスマンらとでは、求められる単語数や発音などは自ずと異なる。それぞれの能力や、将来の希望などに応じた多様な教育の枠組みを作っていくことが大切だ」と指摘している。

http://www.sankei.com/smp/premium/news/141220/prm1412200003-s.html

★1 2014/12/20(土) 18:33:14.64
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419083685/

4 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:53:46.42 ID:GiOCILRY0

出来ない人には不必要なのが学問

5 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:53:47.29 ID:4chrdEWc0

>「英語を話す必然性はないと思っている」と直言する短大関係者

短大レベルならそうだろうな

6 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:54:18.10 ID:vh4Ndu420

英語教育は韓国の方が一歩先の進んでいる。
韓国に謝罪して協力してもらおう。

7 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:54:27.00 ID:4n/XRKg70

将来、まともな仕事に就きたかったら、やっておいたほうがいい。
そうでないなら別に要らない。

でFAだろ。

8 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:55:54.23 ID:3BrVy6xJ0

理系なら普通に必要だろう・・・

9 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:56:00.71 ID:H4e9RUXn0

「それを言っちゃおしめぇよ」を地で行く話。

10 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:56:50.52 ID:ZYobgHHH0

海外の論文読むのに普通に必要だろう

できない、使わない人間のレベルに合わせて必要ないとか言い出したら
義務教育すら必要ないということになるぞ

18 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:00:20.90 ID:OVs9SjDx0

>>10
海外の論文の読む必要がある奴って人口の何%いると思うんだ?w

40 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:06:52.67 ID:9j1mhzSw0

>>10
読んだことない人はそう思ってるかもしれんが
論文ってSVOとSVCしかないからネット英語の何倍も簡単だぞ
理系特有の単語だけ知ってれば中学生でも読める

107 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:21:23.02 ID:WaIAwS9f0

>>40
前スレのドイツ在住ネラーだが…。
一応、某宮廷卒MD, PhDで末端教官もやってたのでそれなりに論文の読み書きはやりこんだ。

非nativeの書くpaperは読みやすいこと多いが、倒置,条件付きの仮定法なんかを駆使してあるpaper(英国人に多し)は難解ぞ。読めてるつもりが各種条件を誤読してると意味が真逆になったりするしな…。。

90 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:17:59.78 ID:zQvOxbd50

>>10
海外の論文を読まなければ支障が出ることなんて滅多にない。

98 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:19:50.84 ID:4n/XRKg70

>>90
じゃあ義務教育なんてやめちまえと?それなら読み書きと四則演算だけでいいだろ。
小学校の算数の内容でさえ、面積の求め方とか殆どの人は英語以上に使わないわ。

118 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:23:33.33 ID:zQvOxbd50

>>98
英語が出来ないことで生き死に関わるってこと何かあるか?

126 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:25:21.30 ID:LgpGCa1O0

>>118
外人の強盗に襲われた時くらいか
抵抗しないしお金渡すんで殺さないでって言えない

164 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:32:37.75 ID:zQvOxbd50

>>126
例えば日本人の強盗と交渉してもコミュ力関係なく殺すべき時は殺される。

172 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:34:04.25 ID:LgpGCa1O0

>>164
そりゃそうだろ

102 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:20:24.02 ID:9j1mhzSw0

>>90
逆なんだ
海外の英語って凄い簡単に読めるんだ
4chanが難易度最高だと思われる

132 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:26:33.98 ID:zQvOxbd50


>>102
原文を直読直解できようが、それが無益な情報なら無意味な作業だと思うよ。

11 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:57:20.45 ID:eOvPs/Kl0

英単語を理解出来るようにするのは大事、5文形を知っておければなおよし。
会話は日本人の性格の問題なんだから勘違いしてんじゃねーよ

12 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:58:30.16 ID:0AA3ob1q0

IBM社員の人が中学英語の文法もしらないのはびっくらこいたわ

193 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:38:52.57 ID:tLTjxyyP0

>>12
母国語を文法から覚える奴っているのか?
育った環境で英語が必要だった奴は文法を知らなくても流暢に英語を話す

13 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:58:32.18 ID:ckKZnmn00

ネットやってれば、いくらでも使う機会あるじゃん。SNSとか口語だから使う機会は多いだろうに

14 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:58:35.55 ID:1rUyI09O0

目の前に目的置いてやらせないからだろうな。
将来必要だろうだけじゃ難しい。

15 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:58:45.17 ID:LgpGCa1O0

2ちゃんの英語スレ良く伸びるなあ
結婚スレ、車スレ、昔を懐かしむおっさんスレに次いで良く伸びるな
英語できた方がいいに決まってるのに

42 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:07:11.82 ID:bxtHyh0q0

>>15
いや、いちばんのびるのは食い物スレだよーん

16 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:59:20.90 ID:OmLcXRrI0

プログラムと同程度の必要性だろ。
特に小学生から強制するほどのものではない。
安倍とか竹中、経団連、東大卒官僚など移民推進派が煽ってるだけ。

17 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 09:59:31.25 ID:BZMsCWRz0

義務教育にはいらない教科。
教科って言ってる時点でもう失敗してるような気がするが。w

19 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:00:47.22 ID:0ReEOW0s0

将来はコンビニバイトもホームレスも
英語がペラペラに話せるようになるだけなのに

なんか、英語をやっておけば
バラ色の人生とか
日曜日から花畑

20 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:00:48.34 ID:3+x79HGH0

義務教育ではいらないと思う。
まともに英語できる先生が少ないんだから

21 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:00:50.58 ID:t3v+G9/10

英語が話せれば就職の選択肢が広がるから
やったほうが良いに決まってる。

22 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:00:55.81 ID:VJilbx4F0

少なくてもオマエらは必要ないだろw

176 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:34:53.49 ID:JtHnVxmL0

>>21
何か売り物になる専門技能とか持ってる人が、それにプラスして英語が使えると
最強だが、単なる英語屋さんってのはどうかなあ。

30 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:04:08.53 ID:8y9CSQ170

>>21
>英語が話せれば就職の選択肢が広がる

これがそもそも間違っている
日本はいつから英米の植民地になったんだ?
義務教育で膨大な税金を使ってまで英語を教える意味はない

39 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:06:19.81 ID:nJGJgl++0

>>30
英語が出来ても、日本語の能力が中学生レベルなら、英語も中学生レベルが
最高にしかならない。
んなバカじゃ、就職もできない。
って、こういう視点が抜けてるからな。レベルの高い日本語を使えるやつが、
英語を学べば就職に繋がるけどよ。

49 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:09:01.41 ID:etX/19R50

>>30
日本は戦争に負けてからアメリカの植民地だぞ

23 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:01:28.82 ID:2Iblm1uG0

高校でやる数学や物理、化学、古典や漢文、現代詩なんて本当に一部の人間しか使わない。
そのために世の中に専門家がいるわけだよ。
じゃあ日常会話より高度な英語だって出来る人だけやっておけば良いんじゃね?一般人はその訳文だけもらえば良いんじゃね?

この意見の反論待っています。

62 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:11:01.94 ID:h90E4IK20

>>23
>一般人はその訳文だけもらえば良いんじゃね?

何でもかんでもただで貰うわけにはいかんでしょ。
それに市場原理ってものがあるから、一定以上の需要が見込めないものは
有料でも出回らない。
そういうニッチに興味を持ったら自力で読むか、専門家に翻訳を発注するかだ。
金が有り余ってない一般人には無理だ。
休日はイオンで過ごす一般人には無縁だが。

79 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:15:23.77 ID:2Iblm1uG0

>>62
ふむ。一理あるな。

しかし対価が自ら勉強するよりも安いと感じるならどうだろう?
貿易と海外論文なんかを扱うなら翻訳家を雇った方が良いのかな。

125 :名無しさん@0新周年 2014/12/21(日) 10:25:05.61 ID:h90E4IK20

>>79
それでも、良い翻訳家を見分けるだけの知識かコネは必要。
安いと数こなす必要があるから適当かました箇所があったりする。
業者通すと当然中抜き(下手すりゃ多重で)もあるから、
高い割に満足度がいまいちなことも多々ある。

問題はそこんとこをどう割り切れるか、じゃないかな。

  • しらね  1
  • いいね  0
スポンサーリンク

投稿フォーム

いいね しらね

 - 仕事

  関連記事

images
年収600万以上稼ぐやつどれくらいいるの?
  • いいね  0
  • しらね  0

http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/l …

7109b314
ニートが減るには。。。
  • しらね  1
  • いいね  0

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/n …

imgres
独立起業してから5年
  • しらね  1
  • いいね  0

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/manag …