2014年のボーナス 増えた15% 減った18% ボーナスがない31%~
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419296303/
1 :ジーパン刑事 ★ 2014/12/23(火) 09:58:23.49 ID:???0
ソフトブレーン・フィールドは22日、「夫のボーナス」に関する調査結果を発表した。
それによると、2014年全体のボーナスはやや減少傾向となったことがわかった。
同調査は、2014年12月4日~10日にインターネット上で行われ、20代以上の主婦939人から有効回答を得た。
2014年の夫のボーナスが2013年から増減したかと聞くと、「増えた(増えそう)」が15.9%。
一方、「減った(減りそう)」が18.1%、「変化なし」が36.8%と、やや減少傾向が見られた。
業種別に見ると、「増えた(増えそう)」割合が最多となったのは「公務員」で30.2%。
以下、「製造業」が22.4%、「医療・福祉」が19.4と続いた。反対に「減った(減りそう)」が最も多かったのは「電気・ガス・熱供給・水道業」で34.5%だった。
ボーナスの金額は、60万~100万円未満が20.6%でトップ。次いで、30万~60万円未満が19.0%、10~30万円未満が11.8%、100万~150万円未満が8.9%となった。
2013年の調査と比べると、「ボーナスがなくなった、あるいは元々ボーナスがない」との回答で大きな差が出ており、
2013年は25.2%だったのに対し、2014年は31.8%に増加していた。
回答者からは、「転職先が、円安のおかげで業績が良いため」(40代女性、10%程度増加)との声が寄せられた一方、
「アベノミクスは富裕層だけ。末端の会社員には関係のない話。給料、ボーナスは下がる一方、
しかし物価は上がり、消費税も上がる」(40代女性、30%程度減少)といった意見も見られた。
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/22/264/
2014年のボーナス、”増えた”15.9%・”減った”18.1%–“増えた”1位は「公務員」
2 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 09:59:05.17 ID:dYIf5IbF0
ありがとうアベノミクス
3 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 09:59:37.30 ID:Vdne5vjj0
なぜ主婦に聞くんだ?
8 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:01:54.87 ID:EZC+bPCX0
>>3
夫のボーナスだろ
20 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:08:03.58 ID:knV31ter0
>>3夫の財布の紐を握っているからだろう
18 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:06:55.53 ID:Vdne5vjj0
>>8
働いてる本人に聞きゃいいんじゃないか?
妻が家計握ってる家ばかりじゃないし
俺の職場にも「妻に明細は見せない。ちょっと増えたけど変わらなかったことにして自分の小遣いにするw」っておっちゃんが2人はいたぞ?
4 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 09:59:44.42 ID:2vHh7bk70
なるほどwww
アベノミクスは「ボーナス無し」を計算に入れてないのかw
5 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:00:31.06 ID:tTx7y2IB0
公務員に聞けば
6 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:01:36.18 ID:uSHHQVpa0
俺もボーナス無しだよ
民主党時代からずっとな
民主前はあったんだけどなー
59 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:24:38.72 ID:Utkyr3KY0
>>6
あ~
自民党時代に起こったリーマンショックのせいだな
恨むなら自民党に投票した愚かな自分を恨んでくれ
209 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 11:43:53.19 ID:6ncaKtLF0
>>6
民主党時代は首をくくろうかと思ってたのが楽しく生きれてる今のがいいわ
264 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 12:00:18.31 ID:WN2XUArx0
>>6
同じ。
民主政権からボーナスの存在が消えた
今年の冬もないのが確定してみんな辞めていく
272 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 12:04:01.35 ID:34zPaPDO0
>>264
辞めるってことは次の仕事があるんでしょ
次の職場を探す自信がないから仕事辞められないし
74 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:32:46.07 ID:taDWpgGz0
>>59
リーマンショックは自民の政策で起きたことじゃないよ
92 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:40:44.42 ID:sF4WMmFX0
>>74
自民が政権にいたから、リーマンショックが起きたんだろ。
ニュー速的には、大事件が起きた場合
その時の政権の責任なのは周知のこと
7 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:01:36.69 ID:slbbDCcI0
ボケナスならよく言われる
10 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:02:25.23 ID:lSBQUTWN0
俺は去年の230%もらってウハウハ
11 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:02:58.64 ID:Mi2+1VP10
1位が公務員wwwwwwwww
12 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:03:57.24 ID:arlaMaIl0
主婦に聞いてる時点で旦那はそれなりの収入でしょ
非正規含めたらもっと少ないわ
13 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:04:15.72 ID:UYRFOnVh0
>>1
スレ立て ジーパン刑事(うしうし)
ソース マイナビ(変態毎日新聞)
チョン記者が朝鮮人メディアでスレ立て
仲間の朝鮮人が「アベガー」
もはやニュースでもなくて、ただのチョンの工作スレ
14 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:04:33.26 ID:bhcakJnm0
安倍ちゃんの言ってる「給与アップ」って
仲良し経団連の大企業と公務員しか見てないし。
その先の庶民は見ていない。というか見えてない?
まさに「裸の王様」。
24 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:09:15.62 ID:UYRFOnVh0
>>14
民主党は、朝鮮人しか見てなかったけどなw
民主党政権で在日のナマポ適用が激増
日本人は自殺者が過去最高に
15 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:04:49.15 ID:KMF75eFW0
額面は去年より上がってたのに、手取りが去年より少ないってどうゆことよ。
引かれる分が額面の3割に達してる…
16 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:05:17.84 ID:A88EAwUk0
37歳 開発設計管理職
見切りで出されたけど、75マソ超ぐらい。
微妙に上がってたな。
17 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:06:46.84 ID:YYE5a7Go0
アベノミクス失敗
19 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:06:55.88 ID:wcG0H9r+0
格差拡大でマーケット破壊がアベノミクスの現実
21 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:08:03.84 ID:RwkF1q1+0
ボーナスは、200万
23 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:09:11.24 ID:4uyWWNRzO
公務員様最強やないか!
25 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:09:20.34 ID:NwOJZF/y0
食品原材料メーカーだけど増えたわ
ってか、増えたのはこんなに少ないんだな
26 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:09:36.04 ID:rLXY5uH30
>業種別に見ると、「増えた(増えそう)」割合が最多となったのは「公務員」で30.2%。
糞ワロタ。増税して公務員に還元アベノミクス
31 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:12:17.76 ID:ptW41U890
医療費とナマポと公務員に食わせるために
国民は頑張っても報われない
爺婆施設は規制してナマポの働かざる者は食うべからず
公務員にボーナスは必要ないだろう
売上でもあるのか
32 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:12:53.35 ID:zrF8CIA40
100万円の臨時収入はたしかにありがたい。安部ちゃんのおかげかしらんが。
33 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:13:07.83 ID:IABOl0010
嘘だ!
テレビで増えてるって言ってたぞ!
34 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:13:30.69 ID:B7xr2qX20
公務員が増えたというのは
別に時限減額してたものが増えただけ
相変わらず朝鮮マスコミは
公務員叩きに誘導する。
35 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:13:49.58 ID:aPA9PH8m0
高学歴エリート揃いのネトウヨは当然みんな上がったはずだよなw
36 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:14:04.14 ID:dpaIUlif0
俺も大阪の公務員になりたい。
38 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:14:53.44 ID:6SQTyFnk0
いや、夫に聞けよ
39 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:14:59.18 ID:KiPUdzDr0
所得税や厚生年金なんかで40万円ほど抜かれてゲンナリ
49 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:17:40.45 ID:YkAbV5220
>>39
ボーナス200万とかもらってるのか?
年収1500万くらい?超勝ち組?
68 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 10:31:10.96 ID:taDWpgGz0
>>49
150万ぐらいのボーナスなら50万近く天引きされて手取り100万ちょいだよ
嫁はその手取り額しか見ないから、ほとんど増えてないって腐すが
この調査だって主婦に聞いたってことは、あんまり増えてない実感って結果を出すのが本来の目的なんだろ
ボーナスなんて毎年子どもの前で嫁に文句言われるだけだからなしでいいよ
関連記事
-
急速に進む円安、「企業努力の限界超えた」…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizpl …
-
ロシア通貨4割下落…年初から、経済制裁・原油安が影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizpl …
-
【外食】牛丼ピンチ 止まらない米国産バラ肉の急騰 円安も打撃
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …