預金口座にマイナンバー 政府 個人の資産把握
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419083080/
1 :夜更かしフクロウ ★ 2014/12/20(土) 22:44:40.27 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/12/19/kiji/K20141219009489350.html
政府、与党が、国民一人一人に番号を割り当てるマイナンバーを、
銀行などの預金口座にも適用する方針を固めたことが19日、分かった。
個人資産をより正確に把握する狙いがある。
30日に決定する2015年度の税制改正大綱に盛り込み、来年の通常国会に改正法案を提出する方向だ。
マイナンバーは年金や納税の情報を一元管理する制度で16年1月に始まる。
現行法では預金口座への適用はできないため、法改正が必要になる。
18年に実際の運用を始める方向で検討する。
預金口座の情報を把握すると、社会保障や税負担の公平感につながる可能性がある。
その一方、個人資産を政府に把握されることや情報漏えいへの不安が高まりそうだ。
税制改正大綱には、税務調査を効率的に実施するため、銀行などに対し、
預貯金情報をマイナンバーで検索可能な状態で管理することを義務付けると明記する方針だ。
マイナンバーの活用策をめぐっては、政府税制調査会が4月、
預金口座にマイナンバーを付けることを検討するよう求める内容の論点整理をまとめていた。
関連ニュース:金口座にマイナンバー 18年から任意登録、政府方針 (会員限定記事です)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H7I_Z11C14A2EE8000/
2 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:45:14.39 ID:r5tC/GNx
これはしないと意味ないだろうな
3 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:46:36.21 ID:PyVrrVSP
名寄せしてたのは10年ぐらい前だったな
年々支配者層の奴隷管理が厳しくなるわい
4 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:46:36.43 ID:sgy5wuoF
ああ、公約通りだな(狂乱)
5 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:46:50.85 ID:YT2+Ku1W
通名の廃止もはやくしろ
6 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:46:57.24 ID:ikkySobS
でも政治家は免責なんだよね。w
7 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:47:09.98 ID:f/bIzpA1
個人情報をそこまで管理って、人権侵害レベルだ。
腹巻きに巻いて歩いてたじいさん、いたな。
8 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:47:13.42 ID:3PhgrbPP
タンス預金が増えるよりも、金プラチナ当の宝飾品が売れるだろう。
571 :名刺は切らしておりまして 2014/12/21(日) 10:07:12.64 ID:F96M5WMt
>>8
宝飾品は美術的な価値で販売価格が決まるが、売られる時は金そのものの値段しかつかんよ。
9 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:47:39.95 ID:miXjiFiF
在日あぶり出しだなw
10 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:47:46.33 ID:NZEQxkYe
さあね。把握したい大口預金者ほど、抜け道を使うだろうな。
526 :名刺は切らしておりまして 2014/12/21(日) 08:31:47.70 ID:qCktkBwq
>>10
これ、まともな人間の口座だけ無意味に把握されて、脱税してる在日なんかはごまかしまくり、
こういうのは抜け道使った奴への厳罰(隠した資産全部没収プラス懲役)とセットにしないと何の意味もない。
533 :名刺は切らしておりまして 2014/12/21(日) 08:45:38.34 ID:mQ2WFDb5
>>526
通名に関わらず所得や資産を個人毎に名寄せして把握しやすくなります。
システム的に異常検知されるので逃れにくいです。
マイナンバーと紐付けられていない金融口座は段階的に取引制限を重くしていけばいいです。
マイナンバー導入後、未紐け資産を紐付ける際に過去の課税や給付関係の調整をしてから取引制限を解除すれば、未紐付け資産を隠しての不正受給なども防ぎやすくなります。
11 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:48:33.97 ID:UzQrd5IF
ビットコインはどーなる
29 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:02:47.57 ID:paQCEwmg
>>11
そりゃ当然把握出来ないだろ
12 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:48:40.72 ID:bwpC2T5W
何か困るか?
13 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:49:21.83 ID:SI35V3em
>>12
そりゃ普段偽名で口座作ってる人は困りますがな
14 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:49:50.25 ID:E9QsgUsk
海外の銀行に流れるな
34 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:09:18.49 ID:Uz0N5/Fe
>>14
香港上海銀行(香港)と中国銀行(北京)の口座を持ってるが
口座を開くときにパスポートは出したぞ。
バレないのか?
15 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:51:17.27 ID:ini9OTJJ
預金封鎖、新円切替
16 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:51:34.27 ID:UzQrd5IF
銀行の貸金庫に金塊でもいれとくかw
17 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:51:44.50 ID:dtqdTwFq
やるなら
預金・有価証券の口座
納税記録
基本的なIDと写真と指紋
保険証
を載せてくれたら便利
日本弁護士会ちね
18 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:51:45.73 ID:AZyOYf3A
いつぞやの預金封鎖を画策か?
19 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:51:52.20 ID:ccm9pEyf
当面任意らしいよ
意味ないな
20 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:51:58.65 ID:+Fj1PiW4
これで政治資金の証拠も隠滅されませんですし
21 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:54:24.16 ID:pTpZT4+e
本当の恐怖は自民党が再び下野したあと
金持ち日本人が片っ端から狙われる
85 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/12/20(土) 23:54:43.87 ID:5CTo1a0a
>>21
アメリカ在日米軍機が故障でもするのか
22 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:55:22.55 ID:uJwTLShL
美しい国ニッポンwwwwwwwwwwwwwwww
ゲリで年金資金壊滅
23 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:56:47.34 ID:nT809uNL
ピットコインや楽天ポイントに変換
24 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:56:55.18 ID:V0b6/hNX
普通の人は困らない
25 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 22:59:18.51 ID:5z1LuL4X
預金封鎖が目的だろうな。
資産があるやつは、外貨建て資産に変えて海外に避難させといたほうがいいぞ。
26 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:00:18.69 ID:CrTuz8ah
在日でもやれ
27 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:00:24.69 ID:Szxt7UKu
どうせ預けても金利は0.03%だから、タンスか金庫にぶち込んでおけばいい。
28 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:01:25.23 ID:+/bj7hsx
脱税対策もあるだろうが、どちらかと言えばテロ対策だろうな
アカと朝鮮人どもの動きを封じ込めろ
30 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:04:15.25 ID:4mvnqnWK
資産への課税クルー
31 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:06:04.97 ID:K9AUE16N
まっ、海外の銀行口座に出来るかなwwww
32 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:08:03.70 ID:RCRFhDhd
税金対策しているジジババはタンス預金だから関係ない
33 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:08:07.75 ID:K2QioBPe
それよりも海外に資産持ち出してる奴らの把握が先だろうがアホか
35 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:10:31.49 ID:ZVKBpE0f
最悪だ。
個人経営してるが脱税できなくなるよ
36 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:11:22.30 ID:NM2Zqi9y
怖いのは、情報漏えい、口座番号、預金額とも
政府機関のデータベースに格納されることになる。
政府省庁もハッキングに簡単に犯される国である日本で、それが一番怖い。
また、そのデータ扱う公務員も信用できない。
もし施行されたら、一部をタンス預金にするねw
37 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:11:47.33 ID:uJwTLShL
ゲリ自民が勝ったらこうなるって分かってたろ?
38 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:14:29.37 ID:B9BRB3YO
箪笥預金と空き巣が捗るな
39 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:15:01.01 ID:e/7AyqFx
たとえばスタンダードチャータード銀行丸の内支店とか、
海外銀行の日本口座も対象?
40 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:15:29.50 ID:Bl8W082P
国家破綻or銀行破綻がもうすぐって事だな。
42 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:18:02.81 ID:Uz0N5/Fe
>>39
その国の銀行免許を持ってれば逃れられないだろ。
41 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:15:53.68 ID:0g/d4xfX
在日のゴキブリどもwww
顔面キムチレッドwww
43 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:18:20.81 ID:eHjrSP3P
当然だな
本当に公平な税制や福祉には所得だけでなく資産の把握が必須
何千万も資産をもつ老人も所得が少ないためにさまざまな優遇を受けている
44 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:18:29.67 ID:gFXQvTLr
これをやるなら、不正選挙のアカ公務員 カルトそうか公務員を排除し、
正しい選挙をするために ネット選挙を導入しろ。個人資産とか言うが
政治屋、企業家には抜け道が容易されているんだろ。どうせ抜け穴だらけの
庶民奴隷化政策だろ。
45 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:19:43.26 ID:dXZ1kPp1
こんなことしたら、日本円の他に、USドルやユーロや人民元もタンス預金する時代になるね。
46 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:20:55.45 ID:hHffjSpG
在日が偽名使い分けてるのを一本化?
外人だからノーカン?
47 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:22:57.45 ID:j61kAZ9K
これやられると相続税逃れができないな
55 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:30:25.67 ID:YT2+Ku1W
>>46
通名は温存。
朝鮮カルトの層化自民がその辺りの利権には手を入れない。
443 :名刺は切らしておりまして 2014/12/21(日) 03:41:15.70 ID:321eDEqn
>>46
>>50
内閣官房 マイナンバーの基本的な質問にお答えします
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/gaiyou.html
マイナンバーは、住民票を有する全ての方に1人1つの番号を付して、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、
複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。
永住外国人や在日も住民票を持ってます。
50 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:27:27.83 ID:V0b6/hNX
>>46
マイナンバーは日本国民だけだよ
いまのとこ
在日は脱税し放題
56 :名刺は切らしておりまして 2014/12/20(土) 23:30:26.60 ID:uJwTLShL
>>50
HAHAHA
これはひどい美しい国だなwwwww
関連記事
-
現役自衛官らが憤り…「田母神閣下の落選はあり得ない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …
-
消費税が10%になったら83.3%が「節約する」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …
-
財務相「経済界は覚悟示せ」 内部留保の取り崩しを要請
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …