非正規労働者、初の2000万人突破 雇用者全体の4割
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419600743/
1 :海江田三郎 ★/font> 2014/12/26(金) 22:32:23.42 ID:???0
http://jp.wsj.com/articles/JJ11363637490488094155718179490931006917754
総務省が26日発表した11月の労働力調査で、非正規労働者が初めて2000万人を超えた。
雇用者全体(役員除く)に占める割合は38%に達する。終身雇用の正社員という
日本企業の雇用慣行がバブル崩壊以降見直されたことで、非正規は一貫して増加傾向にあり、処遇の改善が大きな課題だ。
「まず雇用全体を増やし、その中で正規雇用が増えるようにしたい」。塩崎恭久厚生労働相は同日の記者会見で、
正社員登用を希望する非正規労働者の支援に取り組む考えを強調した。
政府が統計を取り始めた1984年の非正規労働者は約600万人、雇用者に占める割合は15%程度だった。
しかし、90年代以降に急増し、95年には1000万人を突破。背景には、長引く景気低迷で企業が正社員の採用を絞り、
やむなく非正規の職に就いた人が増えたことがある。
しかし、足元では、家事・育児を抱える女性の就労や、定年退職した男性の再雇用などが増加の主因に変わってきている。
厚労省幹部は、労働人口の減少に対応して政策的に女性や高齢者の就労を促していることを挙げ、
「非正規が増えること自体は必ずしも悪いとは言えない」と指摘する。
ただ、多くの企業で非正規は正社員に比べて賃金水準が低く抑えられ、キャリアアップの機会も限られる。
先の衆院選でも非正規の扱いが与野党の論戦のテーマになったように、処遇の底上げをどう図るかが社会的な課題となっている。
2 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:32:58.65 ID:wXbVEc/f0
竹中大勝利
135 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 23:25:29.39 ID:6pDXpyL2O
>>2-131
正社員をクビになって仕方なく非正規社員になった人以外の挑戦することもせず、はじめから諦めて非正規社員になっている奴はカウントする必要が無いだろ?
357 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/27(土) 04:42:42.85 ID:g1gWey9p0
>>5
だな。正社員制度の廃止が求められる
大学卒業時にすべてが決まり、公務員や上場企業に就職出来れば王侯という身分制社会が間違っている
446 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/27(土) 08:20:41.77 ID:yLpH+24j0
>>5
天才現わる
563 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/27(土) 10:33:07.30 ID:6koo3Ea60
>>5
3 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:33:12.19 ID:wqhSbnJZ0
ありがとう 自民党
ありがとう ネトウヨ
4 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:33:42.79 ID:BmsO23530
大丈夫かこの国の格差
5 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:34:06.06 ID:s6W2I+Fb0
正社員って身分なくせば万事解決じゃん(´・ω・`)
6 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:34:22.13 ID:W+NW7h210
差別やらを無くしたかったら
約70年前の、日本の非情な邪悪で残虐な所業を
謝罪してから考えろよww
旧日本軍による「慰安婦強制凌辱」とか「うん千万規模の南京大量殺害」とかは
代表の現天皇なりの公開土下座謝罪無しの現状は
同じ日本人として恥ずかしいと思うわ
その血が俺にも混じってると思ったら
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいわw
67 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:57:33.95 ID:Fx7AV8+u0
>>6
はいはい、謝罪します。
お詫びに、祖国に帰国できるように、日韓の政府に圧力掛けますから。
心置きなく、祖国にお帰りください。
テヨンさん。
7 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:34:39.48 ID:aopg8r2wO
けんきん
8 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:34:40.59 ID:Rff6y3glO
住宅扶助2割引き下げ
ジェネリック薬強制
外国人生活保護廃止
9 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:35:19.37 ID:7CdIFFh60
派遣業界の大物たちが政界とつながりがある
↓
派遣業界にやさしい法律が作られる
↓
安く切りやすい派遣社員が増える
↓
給料が安く将来が見えないので結婚率も下がり不動産所有率もさがる
金は一部にごっそり集まる負のスパイラル
10 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:35:25.54 ID:OK3dVXgM0
2週間前に中卒でも正社員になれる日本の何処が格差社会なの?とか言っていた田舎者の外食チェーン店員とは
>>1のデーターでも自分の会社でも正社員が殆どではないのすら気付いていないのだなw
11 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:35:38.34 ID:Dr4Vrs4D0
派遣会社のオーナーが政治家に根回ししてるから何言っても無駄な雰囲気
54 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:52:06.95 ID:u5wmV8lV0
>>11
>派遣会社のオーナーが政治家に根回ししてる
竹中のパソナはそうだけど、
麻生財相=派遣会社のオーナー=政治家w
12 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:35:41.93 ID:5G2I9uUH0
実質賃金(前年度比)
2014年
5月 -3.6%
6月 -3,8%
7月 -1,4%
8月 -2,6%
9月 -3,1%
10月 -3,0%
11月 -4,3%
「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i – TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
11月の全国消費者物価2.7%上昇 18カ月連続
総務省が26日発表した11月の全国の消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、生鮮食品を除く総合が103.4と、前年同月比2.7%上昇した。
上昇は18カ月連続。QUICKが発表前にまとめた市場予想の中央値は2.7%上昇だった。前月は2.9%上昇だった。 生鮮食品を含む総合は103.2と、2.4%上昇した。
0http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24HEY_U4A221C1000000/
13 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:35:49.76 ID:yUen/OJF0
【政治】人材派遣会社役員らが世耕官房副長官へ計5430万円 献金
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419303745/
14 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:36:36.76 ID:ygoaevx80
クケ中大勝利
15 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:36:39.22 ID:yswjJqIt0
>>1
お前丑だろ
16 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:36:49.19 ID:gwd+JayD0
事実上の失業者って事だよねこれって
日本は失業者大国だったんだ
17 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:37:01.41 ID:OMFrtu4z0
>>1
この改善の方法は
正社員解雇の法的簡素化
それだけで十分に非正規社員が正社員になれるよ
18 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:37:13.69 ID:ofGe/fOx0
子育て真っ最中の女性にとっては拘束時間が短い非正規労働が適していると思うんだけど
どうしても正社員の待遇が欲しいの?
27 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:40:26.27 ID:GlTCoCU80
>>18
子育て真っ最中の女性以外も含めた日本全体の問題だからだよおバカさん
31 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:42:00.71 ID:neTUFIwU0
>>18
そりゃ、ただいるだけでボーナスや退職金は貰える。
だったら神経図太きゃ居座るでしょ。
主婦なんてはじめから戦力外だから、売上に関わる仕事任せてないはずだし。
この手の正社員に聞いてみな。
「子どもに金がかかる」とはいうけど「誰かの役に立ちたい」とは言わないから。
役立つためにいないのだから、図々しくしがみつくわな。
400 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/27(土) 05:34:05.77 ID:QKVyiEsM0
>>18
女正社員→子供ができる 残業無理 お前はアルバイトでボーナスなし(9-17勤務)
これが俺の会社の場合 ひどいと思うわ 営業事務で仕事できる人でも自給1000円前後なんて
410 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/27(土) 05:54:56.03 ID:Zbs1xaW30
>>18
誰が子育て真っ最中の女性に的を絞った議論をしてるんだい?
もうちょっと話題について行こうよ。
435 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/27(土) 07:29:12.43 ID:XM3EiCNm0
>>18
非正規って、「子育て中の主婦」だけだと思ってるの?
半分もいないよ。
政府もそういう発想でいるから対策を誤るんだろうな。
たとえ子育て中でも、時給800円が正しいとは思わんけどね。
19 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:37:22.94 ID:yUen/OJF0
竹中平蔵もう捕まえてください!仁風林を使った【 脱税疑惑 】
>関係者によると、同所は、パソナグループの南部靖之代表が財界人らを招く迎賓館としての役割も果たしていたという。
>仁風林のインターフォンを押してみると、応対に出た関係者らしき男性が「パソナの福利厚生施設です」と説明。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400810171
Q10: 研修所と保養所を兼ねて「研修保養所」の名称を使用している場合、福利厚生施設として非課税になりますか?
A: 業務にも使用する施設は非課税にはなりません。名称にかかわらず、当該施設が従業員の保養を目的とする従業員の福利厚生施設であると認められる場合を除き、業務用施設として課税対象となります。
なお、保養所として宿泊施設を有するが、昼間において宿泊施設を会議室等として使用して研修が行われる施設は、福利厚生施設であるとは認められません。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_r.htm
20 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:38:28.47 ID:ZV6dWPZ10
祝2000万人
21 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:38:32.27 ID:dnAfnsZT0
国民奴隷化計画は順調に進んでいます
22 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:38:40.70 ID:c4SQ2jHO0
これじつはほとんど女性か退職者再雇用だから
29 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:41:35.91 ID:OK3dVXgM0
>>22
女性は6000万人以上で、
高齢者は3300万人以上である。
重複したのもあわせれば合計8000万人近くはいる。
23 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:39:00.23 ID:wZ9sojN60
。
こうなったら、正規社員を禁止して、全員を非正規にすれば、格差も無くなり、企業も喜ぶwww
。
41 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:46:48.18 ID:jsO2Nudt0
>>23
いっそのこと、そうすればいい
俺もそう思うよ
大喜びするのは、ユダヤの金融マフィアと自民党のヤクザどもだろうね
24 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:39:40.85 ID:Go4EAruH0
金払いたくないんだから処遇が改善されることなんてない
60 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:55:15.17 ID:jsO2Nudt0
>>24
ホワイトカラーエグゼンプション=残業代ゼロを
法律にする時点で究極のキチガイだ
ユダヤは人間ではない。獣以下のクズ
いずれ、無賃金どころか、働きたいなら金払え!
などと言い出すだろうね、クズどもはw
25 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:39:51.81 ID:A7aMf1dq0
報道ステーションのスポンサーらしいです。
(テレビ番組スポンサー表@wiki)
スカパー!
セブン&アイHLDGS
YAMADA(ヤマダ電機)
SUNTORY
26 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:40:10.21 ID:QNh1FL760
もう正社員なんてのはなくせ
非正規の待遇アップという形に落としこむべき
28 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:41:31.24 ID:yUen/OJF0
労働者を食い物にする経営者・政治家・御用学者(その1)
http://blogos.com/article/87385/
労働者を食い物にする経営者・政治家・御用学者(その2)
http://blogos.com/article/87426/
労働者を食い物にする経営者・政治家・御用学者(その3)
http://blogos.com/article/87504/
30 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:41:45.96 ID:Mzy0z48D0
ア
ベ ノ
ミ
ク
ス、
マ
ン
セー!
32 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:42:07.29 ID:sPKkWOF10
竹中先生のパソナ大勝利
33 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:42:10.07 ID:tPcgC67L0
人材派遣会社、売り上げ過去最高 6兆4645億円 社員の賃金は減少
http://news.livedoor.com/article/detail/3982515/
34 :「アベノミクス女性活用」による労働市場の供給過剰で賃金低下!/font> 2014/12/26(金) 22:42:18.63 ID:8tsrhQYH0
.
アベノミクス成長戦略「女性が輝く日本」とは、「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。
全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに“悪く”する事で、男女格差を解消するのが目的である。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦であった妻までも、家計を維持する為に働かなければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が労働市場に出れば、賃金水準はさらに“下がる”。 そうなれば、さらに・・・。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。
【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
.
35 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:42:36.37 ID:N7Pvvo/D0
≫6
ちょんこおつ
36 :自治スレでLR変更等議論中/font> 2014/12/26(金) 22:42:50.92 ID:EnI/SEcX0
理系は勝ち組でしたね
関連記事
-
急速に進む円安、「企業努力の限界超えた」…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizpl …
-
【生活保護】家賃払ったら7万しか手元に残らない、空腹はパックご飯で紛らわす
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …
-
迷走する「ワタミ」 再度「値下げ」断行、後手後手の悪循環
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizpl …