電気圧力鍋で豚の角煮ばかり作っとりやす
1.名前: マシンガンチョップ(アラビア)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2016/12/29(木) 07:24:35.62 ID:MSetYc3+0●
ニュース・お金・仕事・経済にまつわる2ちゃんねるまとめ
1.名前: マシンガンチョップ(アラビア)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2016/12/29(木) 07:24:35.62 ID:MSetYc3+0●
2016年12月28日 21時59分 財経新聞
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12214-344897/
彡⌒ミ
(・ω・) 正月用に。今日あたりが食い頃なのだが
/ し’⌒彡 ちと速まったか。
\ ノ
YY
^ ^
2.名前: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ [ニダ]sage
投稿日:2016/12/29(木) 07:25:31.10 ID:gV1d5MRg0.net
ちと早かったな
3.名前: 河津掛け(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]sage
投稿日:2016/12/29(木) 07:25:45.06 ID:06v0XT030.net
画像は?
4.名前: ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2016/12/29(木) 07:26:18.33 ID:yI0xl+DN0.net
自炊メンドクセ
なんか美味しい豚角煮売ってる店ねーの?
5.名前: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ [AR]
投稿日:2016/12/29(木) 07:27:51.22 ID:TucAHsUD0.net
妖怪角煮作り
6.名前: かかと落とし(広島県)@\(^o^)/ [FR]sage
投稿日:2016/12/29(木) 07:27:52.05 ID:ifI5g68+0.net
シャープのか
7.名前: ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]sage
投稿日:2016/12/29(木) 07:28:59.17 ID:QngBzmjx0.net
なんかテレビで見たけど
クックフォーミーってティファールのやつすごいな
作り方とか全部指導してくれるんでしょ
8.名前: マシンガンチョップ(長崎県)@\(^o^)/ [HU]
投稿日:2016/12/29(木) 07:30:27.98 ID:xUbUdyLi0.net
圧力鍋だと赤身が硬くなるだろ
9.名前: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2016/12/29(木) 07:31:45.01 ID:OXCc03z70.net
炊飯器放置もなかなかよい
10.名前: マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2016/12/29(木) 07:33:20.81 ID:BJNnnkSt0.net
角煮だったら圧力鍋より炊飯器のがよくない
11.名前: ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2016/12/29(木) 07:34:26.79 ID:yI0xl+DN0.net
ふわっ
とろっ
じゅわ~
スポンサーリンク
12.名前: ときめきメモリアル(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [PL]
投稿日:2016/12/29(木) 07:35:24.78 ID:0FTMnkHJO.net
いっぺん蒸す派
いやいや焼くだろ派
蒸すな焼くなそのまま煮ろ派
コーラ使えコーラ派
だいたいこの4派に分別される
13.名前: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ [DE]
投稿日:2016/12/29(木) 07:37:09.86 ID:becmwWrU0.net
>>8
肉を焦げ目がつくくらい焼く(途中から肉から出た脂で揚げるになるけど)
↓
高圧20~30分
↓
冷やして浮いた脂を除く
↓
低圧15~20分
↓
保温状態で1日以上放置
で信じられないくらい柔らかいのができる。
卵入れるときは低圧かけるときに。
この煮玉子がうめぇんだまた。
14.名前: ニールキック(四国地方)@\(^o^)/ [BR]sage
投稿日:2016/12/29(木) 07:38:36.39 ID:/G8xYK960.net
ピンセットで豚の毛全部抜いてるけどこのひと手間でかなり旨さがかわるからな
15.名前: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ [DE]
投稿日:2016/12/29(木) 07:39:49.86 ID:becmwWrU0.net
>>10
電気圧力鍋な。
普通の圧力鍋と違って火力管理しなくていいし、保温でとろ火も入る。魔法の調理器具ですぜこれ。
ちなみに炊飯もできる。
16.名前: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ [DE]
投稿日:2016/12/29(木) 07:41:35.01 ID:becmwWrU0.net
>>14
美味しんぼでやってたが皮目を火で炙って燃やす、という手法もあるようだ。
17.名前: マシンガンチョップ(長崎県)@\(^o^)/ [HU]
投稿日:2016/12/29(木) 07:41:49.51 ID:xUbUdyLi0.net
>>13
長く保温で柔らかくなるのは事実だがそのレシピなら圧力鍋使う意味はあまり無いな
つーか究極を目指すなら柔らかさ+テクスチャーの両立が重要
築地の八千代状態
これがなかなか難しい
18.名前: ダイビングフットスタンプ(四国地方)@\(^o^)/ [LB]sage
投稿日:2016/12/29(木) 07:41:54.75 ID:YnJtZBAU0.net
>>13
1日放置とか
すぐ食いてえんだよ
19.名前: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/ [DE]
投稿日:2016/12/29(木) 07:42:08.64 ID:jjYhZMJq0.net
カリアゲ豚野郎
20.名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(奈良県)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2016/12/29(木) 07:42:56.47 ID:r/Ptf/mR0.net
炊飯器って。。
お前らスロークッカー持ってないの?
21.名前: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ [DE]
投稿日:2016/12/29(木) 07:43:35.90 ID:becmwWrU0.net
>>17
テクスチャーて何ですのん?
22.名前: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ [DE]
投稿日:2016/12/29(木) 07:44:35.41 ID:becmwWrU0.net
>>18
総菜屋で買ってこい。
23.名前: マシンガンチョップ(長崎県)@\(^o^)/ [HU]
投稿日:2016/12/29(木) 07:47:55.78 ID:xUbUdyLi0.net
>>21
ちょっとニュアンスが微妙だが日本語だと食感的なもの
角煮でやわらかさを目指して長時間放置すると
豚寒天みたいな状態になりテクスチャーが悪くなりやすい
寒天にならずに肉の弾力を残せれば至高
24.名前: ときめきメモリアル(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [AE]
投稿日:2016/12/29(木) 07:48:18.64 ID:0FTMnkHJO.net
>>21
ポケモンのポリゴンのわざ
マリアージュだのをドヤ顔で使っている食通気取りの意識高い系が食感って意味で好んで使っている
25.名前: バズソーキック(家)@\(^o^)/ [NO]
投稿日:2016/12/29(木) 07:48:21.36 ID:wO88IbL50.net
電気圧力鍋でよくビーフシチュー作ってる。
26.名前: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2016/12/29(木) 07:49:28.42 ID:tJ/4K+v50.net
炊飯器にバラ肉と醤油とコーラぶっ込んで
ボタン1つで角煮が出来るのは良いんだけど、
炊飯器が汚れて匂いも取れないんだよな
27.名前: 32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/ [DE]
投稿日:2016/12/29(木) 07:49:28.69 ID:mqbW+kfZ0.net
炊飯器で十分
28.名前: ジャストフェイスロック(空)@\(^o^)/ [CN]sage
投稿日:2016/12/29(木) 07:49:31.51 ID:o2E2sLPb0.net
俺は下茹でを保温鍋で60度3時間するよ。
29.名前: 腕ひしぎ十字固め(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [AU]
投稿日:2016/12/29(木) 07:49:37.39 ID:umQO/WtpO.net
>>5
くっそ
こんなんで爆笑してしまったわw
30.名前: キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2016/12/29(木) 07:49:57.85 ID:5mP9rTbm0.net
俺もWMF(ヴェーエムエフ)のパーフェクトプラスっていう圧力鍋買って、
豚の角煮とかビーフシチューとかを作ろうと思ってたけど一度たりとも
お湯すらも沸かしてみたことがないな・・・
つーか、このスレ見るまで圧力鍋持ってることを忘れてた。
31.名前: リキラリアット(岩手県)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2016/12/29(木) 07:50:44.85 ID:IvXsjhVF0.net
電気圧力鍋なんて有るのか
炊飯器の事?
32.名前: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [GB]
投稿日:2016/12/29(木) 07:51:08.49 ID:DEKm+X7l0.net
>>30
それを世間では痴呆と言います
33.名前: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ [NL]
投稿日:2016/12/29(木) 07:55:28.75 ID:NFQXGDzF0.net
もう、置く場所もなけりゃ、アンペア不足になるわでいろいろ買えないわ
34.名前: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/ [ES]
投稿日:2016/12/29(木) 07:57:02.35 ID:ueREk/VZ0.net
電気調理器具は、場所取るのが難点
もう置く場所ないよ
35.名前: バズソーキック(家)@\(^o^)/ [NO]
投稿日:2016/12/29(木) 07:57:26.12 ID:wO88IbL50.net
豚の角煮は単品で食べるより、とんこつラーメンのトッピングとして食べる方が何故か旨い。
36.名前: サソリ固め(禿)@\(^o^)/ [FR]
投稿日:2016/12/29(木) 07:57:33.85 ID:HUrOws1O0.net
>>31
37.名前: ウエスタンラリアット(群馬県)@\(^o^)/ [JP]
投稿日:2016/12/29(木) 07:58:59.11 ID:ZNwtqdVu0.net
>>1
豚角はザラメで煮ろ
コクが増すぞ
38.名前: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2016/12/29(木) 08:03:32.90 ID:XxHvvpzQ0.net
炊飯器は洗うのがめんどくさい
釜だけならいいけど、結局いろんなとこ外して洗ったりしなきゃいけないし
39.名前: リバースネックブリーカー(宮崎県)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2016/12/29(木) 08:03:40.62 ID:lO+9e/Xn0.net
>>35
豚の角煮の残り汁ベースの醤油ラーメンが好き
40.名前: 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/ [KR]
投稿日:2016/12/29(木) 08:04:19.54 ID:ZTm/gHTN0.net
>>35
チンゲン菜が信じられないくらい合う
41.名前: リバースネックブリーカー(宮崎県)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2016/12/29(木) 08:04:57.22 ID:lO+9e/Xn0.net
>>38
圧力とかIH買わずにマイコンジャーなら良いんじゃなかろうか
42.名前: 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2016/12/29(木) 08:05:04.88 ID:qAxENGW00.net
>>23
ひと言で舌触りで良くない?
43.名前: ニールキック(北海道)@\(^o^)/ [ZA]sage
投稿日:2016/12/29(木) 08:05:09.85 ID:9zARo8u40.net
>>12
確実に言えるのは、カラメル色素に熱を加えると超絶老化促進食品に化けるということな。
44.名前: キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/ [IT]
投稿日:2016/12/29(木) 08:06:23.34 ID:lz7fp2Bt0.net
電気圧力鍋なんてあるの?欲しい
45.名前: マシンガンチョップ(長崎県)@\(^o^)/ [HU]
投稿日:2016/12/29(木) 08:07:03.01 ID:xUbUdyLi0.net
>>42
その方が近いな
46.名前: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ [DE]
投稿日:2016/12/29(木) 08:10:28.86 ID:becmwWrU0.net
>>31
http://panasonic.jp/cook/p-db/SR-P37.html
ワシはこれ使うとる。
47.名前: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ [NL]
投稿日:2016/12/29(木) 08:12:18.95 ID:NFQXGDzF0.net
電気圧力釜って、ここ数年大人気だって話だよ
48.名前: 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ [RU]
投稿日:2016/12/29(木) 08:16:05.98 ID:LORPl0jx0.net
コード必要な電気製って微妙じゃね?普通の圧力鍋でええやん
49.名前: サソリ固め(禿)@\(^o^)/ [FR]
投稿日:2016/12/29(木) 08:17:34.85 ID:HUrOws1O0.net
専用の電化製品は特徴が出せるから一時的に人気がでる
しかし専用品ばかり買っても置く場所もないし、ひとつひとつは使う頻度が少ない
結果的に汎用的な土鍋に落ち着く
50.名前: リバースネックブリーカー(宮崎県)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2016/12/29(木) 08:17:40.35 ID:lO+9e/Xn0.net
>>48
タイマー機能や火力調節が楽でしょ
ガスコンロもそういう機能あるけどさ
51.名前: ときめきメモリアル(中国地方)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2016/12/29(木) 08:20:51.25 ID:KXbq/iAK0.net
圧力鍋でつくると缶詰みたいな味にしかならなくてつくらなくなる
52.名前: メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]
投稿日:2016/12/29(木) 08:21:28.20 ID:5kCORTzz0.net
あんこも炊けよ
53.名前: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2016/12/29(木) 08:21:39.00 ID:bydb7aYF0.net
>>26
この情報を見に来たw
電気圧力鍋良いな
54.名前: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [CN]
投稿日:2016/12/29(木) 08:22:08.38 ID:0bHr7uYi0.net
そんなのより、HELL塩のスチームオーブン単機能型が出たんで
それええなと思って見たら、電子レンジ一体型よりもなぜか高価格でワロタ
1万くらいで出せよ
55.名前: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ [ニダ]
投稿日:2016/12/29(木) 08:22:36.65 ID:bydb7aYF0.net
というか圧力鍋も匂いが落ちないとかないよなw
56.名前: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ [TW]sage
投稿日:2016/12/29(木) 08:23:30.04 ID:lPDOK7zF0.net
圧力鍋で角煮作るなら20分ぐらい圧力鍋で煮てその後放置
煮込んでから、圧力下がるまで、一時間~1時間半ぐらいかかると思うけど
その時の鍋の中身は、水と酒とねぎとショウガ、塩分は入れない。
味付けは、肉が柔らかくなってからでいいからw
肉が柔らかくなったら、
一口サイズに豚バラの塊を切って、そこから味付け
簡単に作るなら、ダシの素と醤油、砂糖、みりんで十分
ごぼうとか大根とか入れるとなおいいね。ゆで卵とか。
ごぼうは、あく抜きの意味でも、下ゆでは軽くしといてね
そっから、もう一回圧力鍋で10分ぐらい加熱して
一回冷ます。冷ましてる間に十分味がしみ込むからね。
それでもう一回加熱すれば、出来上がり、みんな大好きトロトロの豚角煮の出来上がりw
57.名前: ダブルニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR]
投稿日:2016/12/29(木) 08:23:47.63 ID:cGJyYTvf0.net
電気圧力鍋は安全で楽に作れるけど場所取るのと洗うのがクソ面倒なのがね…普通の鍋だったら重ねてしまっとけるけど本当に邪魔
58.名前: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ [JP]
投稿日:2016/12/29(木) 08:28:07.64 ID:7fFOiRRl0.net
圧力鍋を使うと肉がパサパサになる
普通の鍋でじっくり煮込んだ方がうまいし
あんまり時間を掛けられなくても
多少硬いだけでパサパサの肉よりずっとうまい
59.名前: ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/ [US]sage
投稿日:2016/12/29(木) 08:30:01.39 ID:BL3GAe1F0.net
電気は低圧かかからんのがな
1.名前: 頭突き(大阪府) 投稿日:2015/02/22(日) 11:02:2 …
1.名前: 16文キック(catv?)@\(^o^)/ageteoff投稿日:2 …
1.名前: ボ ラギノール(北海道)@\(^o^)/ [CN]投稿日:2016/ …