起動ディスクにまだHDDとか使っちゃってる情弱はいないよな?時代は6TBの超高速SSDだぞ
1.名前: タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/ageteoff
投稿日:2015/05/14(木) 12:49:45.66 ID:q31BQdog0.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典
お値段いくら? 世界最大容量6TBのSSDが登場したよ
超高速で巨大容量!
あなたはHDD派ですか? それともSSD派? PCのドライブには、高速性能が売りのSSDを
選ぶという人もいる一方で、安価に大容量のディスクスペースが手に入るHDDにこだわる
人も少なくないようですね。SSDモデルはいいんだけど、あのGBレベルの容量だと、すぐに
使い切ってしまうから……。
しかしながら、時代は進むものです。このほどFixstarsは、2.5インチサイズ(薄さ9.5mm)の
SATA SSDにおいて、世界最大容量となる6TBモデルを発表。毎秒540MBの最大読み出し
速度、毎秒520MBの最大書き込み速度という高速ドライブを、容量を気にせずPCでも利用
できるようになりますよ~。
そうはいっても、まだまだHDDと比べると、SSDは高いというのは大きな課題として残って
いるみたいです。Fixstarsは、現時点では新SSDの販売価格を明らかにしていません。
とはいえ、以前出ていた1TBのものは7万円程度でした。これでは一般ユーザーにはなかなか
手の届かないドライブでしかありませんよね。もっと手ごろな値段でテラバイト級のSSDが
買える時代になるといいのになぁ。
http://www.gizmodo.jp/2015/05/_6ssd.html
2.名前: ファイヤーバードスプラッシュ(空)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 12:52:07.34 ID:SWdDi+by0.net
でもお高いんでしょ?
3.名前: ドラゴンスリーパー(埼玉県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 12:55:08.33 ID:BzUiyqMB0.net
2倍以上するやん値段
4.名前: トラースキック(禿)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 12:56:20.09 ID:F1qeDj/y0.net
新技術で秋から年末にはSSDの値段が大きく下がる
とかいうニュースを春先に見た気がするがどうなんやろね
5.名前: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/14(木) 12:56:26.82 ID:k/EhWONW0.net
堅実な一般庶民なのでコスパの悪い物は要らない
6.名前: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 12:56:55.01 ID:PBNF3wXo0.net
何に使うの?
7.名前: 稲妻レッグラリアット(WiMAX)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/14(木) 12:56:59.65 ID:OiNNZh730.net
もう7200回転のHDDを売るのはやめてもいいんじゃね
5千台の回転数の大容量HDDが見つからない
8.名前: サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 12:57:28.06 ID:YC38R1HX0.net
さて、気になるお値段は・・・
9.名前: バズソーキック(catv?)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 12:57:29.14 ID:EqkrhIz90.net
じゃあSSHD使いますね
10.名前: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 12:57:55.45 ID:5TdvrTVC0.net
SSDは中々値崩れしないな
11.名前: 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 12:58:27.29 ID:l5EmiU+s0.net
おいくら万円?
スポンサーリンク
12.名前: レッドインク(神奈川県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/14(木) 13:00:04.71 ID:TEoyW71M0.net
SDXCみたいなサイズで256Gごとに分裂したメモリーで
壊れたら壊れた部分だけ交換できるようなSSDでないのかなあ
13.名前: シャイニングウィザード(長野県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/14(木) 13:00:05.89 ID:GYgTJeA30.net
10年前に買った100GのHDDはまだ現役だ
秘蔵動画の倉庫になっている
使用寿命あるSSDではありえない話だ
14.名前: ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:00:21.55 ID:WCpNKIvU0.net
値段が今の半分
耐久性がHDD並みになったら買う
容量とかどうでもいい
15.名前: グロリア(静岡県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/14(木) 13:00:38.83 ID:5cm6txho0.net
もう2Tくらいないと入らない
1万円でお願いします
使ってやるから
16.名前: イス攻撃(石川県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:01:05.67 ID:nx+ictRt0.net
一度使ったら戻れないね
予備機HDDで起動だけで3分近くかかるw
17.名前: フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:01:23.95 ID:Qn79zvU60.net
128GBじゃちょっと足りなくなってきた…
256に買い換えるかな。今使ってるのはもう一台に使おう。
18.名前: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:01:57.44 ID:4y4wD4Ml0.net
>>14
耐久性?バカですね
19.名前: 毒霧(新潟県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/14(木) 13:02:11.92 ID:bpZnRcjk0.net
起動ディスクならFDで作ってある
投稿日:2015/05/14(木) 13:02:34.07 ID:Pk8bBeFJ0.net
耐久性が問題だな
21.名前: ツームストンパイルドライバー(catv?)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:03:18.82 ID:E49jL2t80.net
値段は?
22.名前: クロスヒールホールド(石川県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:03:51.48 ID:Yq4dyO290.net
昇天したらどうするの?
大容量はリスクが怖いバックアップも取りづらいしな
23.名前: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:04:13.07 ID:4y4wD4Ml0.net
>>20
バカだね
24.名前: キャプチュード(福島県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/14(木) 13:04:48.29 ID:rTsXmnQb0.net
>>18
わりと突然死するで
25.名前: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:04:53.18 ID:4y4wD4Ml0.net
やっぱ耐久性かな
壊れやすいからHDDのほうがいいね
26.名前: サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:04:53.40 ID:JBfUIRVK0.net
64GのSSDですが僕には十分ですw
27.名前: サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:06:05.32 ID:YC38R1HX0.net
>>14
http://hddbancho.co.jp/longevityof_hdd.html
一読おすすめ
28.名前: フェイスロック(沖縄県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/14(木) 13:06:30.67 ID:WMMDRph00.net
>>1
>毎秒540MBの最大読み出し速度、毎秒520MBの最大書き込み速度という高速ドライブ
?遅くね?
29.名前: ジャーマンスープレックス(北海道)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/14(木) 13:06:45.61 ID:xRi3pJRL0.net
まーだssdが耐久性低いとか言ってる時代遅れがいるのか
30.名前: リバースネックブリーカー(catv?)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/14(木) 13:07:19.40 ID:R59BRGBd0.net
10TBのHDDの方が便利だな
31.名前: アトミックドロップ(中国地方)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/14(木) 13:07:32.07 ID:Iqg3PVOc0.net
MBAも自作機もSSDは4年持たない
一日10時間ぐらいしか使ってないのにな
一般人の買える価格帯のSSDは明らかにPC用途に向いてない
32.名前: サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:07:36.97 ID:JBfUIRVK0.net
これ使っちゃうともうあのウィーンウィーン音には戻れないわw
33.名前: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/14(木) 13:08:03.65 ID:IrVPUtzD0.net
起動ディスク6TBってw
34.名前: エルボーバット(禿)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:08:20.71 ID:QjVQMV/z0.net
電源切らなきゃいいんじゃね?
35.名前: 河津落とし(広島県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:08:53.99 ID:nraZPj4p0.net
SSDはHDDに比べて
書き込み回数が少ないんでしょ?
36.名前: ニールキック(茸)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:09:01.88 ID:rXege4ol0.net
>>29
確か寿命を分散しあう闇のシステムで耐久力強化されたんだよな
37.名前: クロスヒールホールド(石川県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:09:06.95 ID:Yq4dyO290.net
SSDならパーティションごとに完全管理出来ないのかなー
昇天してもそのブロックのみとか
38.名前: ストマッククロー(沖縄県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:09:24.72 ID:YB6WNiz90.net
SSD積むくらいならタブレット使うわ
39.名前: ムーンサルトプレス(宮崎県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/14(木) 13:09:30.05 ID:B5nuJWGb0.net
500Gを1万でお願い
関連記事
-
車に貼ってある 「赤ちゃんが乗っています」 マークは、ちゃんと意味があるんだぞ
1.名前: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ [JP]投稿日:2016/11/ …
-
【速報】XperiaNexusがリーク 4.3インチWUXGA JDI液晶 S810 3GB RAM なおリークするのは4回目
1.名前: 閃光妖術(茸) 投稿日:2015/01/31(土) 19:03:50 …
-
写真に著作権がある意味が、本気で分からない。だって現実の風景だよ?
1.名前: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/投稿日:2016/06 …