賃金引き上げ額 過去15年で最高 昇給やベースアップなど賃金を引き上げ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418899331/
1 :ちゃとら ★ c2ch.net 2014/12/18(木) 19:42:11.08 ID:???0
定期昇給やベースアップによる企業の賃金の引き上げ額は、
ことし、平均で月額5200円余りに上り、過去15年間で最も高くなったことが厚生労働省の調査で分かりました。
調査は厚生労働省がことし8月に行ったもので、従業員100人以上の企業3194社のうち、57%に当たる1823社から回答を得ました。
それによりますと、ことし、定期昇給やベースアップなどで賃金を引き上げたり引き上げを予定したりしている企業は、去年の調査より3.8ポイント増えて83.6%に上りました。
一方、すでに引き下げた、または引き下げを予定している企業は0.4ポイント減って2.1%でした。
賃金を下げた企業を含む全体の引き上げ額は平均で月額5254円、率にすると1.8%の引き上げで、統計上、比較が可能な平成11年以降の15年間で最も高くなりました。
産業別で引き上げ額が最も高いのは学術研究、専門・技術サービス業の8053円、次いで建設業が7024円、不動産業、物品賃貸業が6220円などとなっています。
厚生労働省は「景気の回復に伴って企業の業績が改善したことや人手不足感が高まったことが賃上げにつながったのではないか」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141218/k10014094061000.html
2 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:43:00.82 ID:YM88H5qz0
アベノミクス大成功(^O^)/
3 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:43:10.05 ID:9IkWJDjt0
大変結構!
4 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:43:24.64 ID:Qe88FDgR0
従業員100人以上の企業3194社のうち、
57%に当たる1823社から回答を得ました。
92 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 20:05:42.52 ID:arLLol4a0
>>4
ほんこれ
0や1000円はかいとうなしあつかい
96 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 20:07:42.03 ID:bUkHSR2s0
>>92
何がほんこれ、だバーーーカww
147 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 20:27:31.80 ID:y9FxZVkI0
>>92
一方、すでに引き下げた、または引き下げを予定している企業は0.4ポイント減って2.1%でした
賃金下げたって項目あるけど?w
5 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:43:25.36 ID:y9FxZVkI0
ブサヨ発狂
6 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:43:37.78 ID:lz98Zmzl0
派遣も上げろ。今の派遣先で時給300円上げろ
7 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:44:13.84 ID:baiSBpPk0
消費者無視の値上げして
8 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:44:34.88 ID:p/EB/rRy0
ブサヨ朝鮮人が火病発症して発狂錯乱w
前科4犯(幼女強制わいせつ2犯・下着窃盗1犯・ロリエロ雑誌窃盗1犯)の
元「うしうしタイフーン」こと
キチガイ反日極左朝鮮人記者の
ジーパン刑事
=幽斎
=プーライ
=ゆでたてのたまご(?)
=擬古牛(sc)
: 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。
複数のキャップを取得して工作している。
9 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:44:55.46 ID:PwM6dbsj0
嫌がらせされたらたまらんから上げない企業は答えないわな
10 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:45:34.73 ID:EyR8ZZXo0
1.8%の引き上げでは消費税増税分に追いついてないだろ
11 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:46:28.72 ID:/W/jSF/M0
6割しか回答しないの?
選挙と似たようなもんだね
回答しなかった企業は賃上げはないんだろう
自民党の支持率と同じくらいの2割から3割の企業が
賃上げするんだろうね
85 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 20:04:24.81 ID:9IkWJDjt0
>>11
言われてみると回答拒否したのは実質、賃上げしない企業か
大体、「政府が賃上げしろ!」と迫っている中で
政府の調査に対して、素直に賃上げしませんと言えるだろうか?
13 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:46:31.28 ID:rkeuMqmdO
予定ならどこでも言えんだろwww確定してからやれやwwwwwwwww
15 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:47:02.64 ID:HccoMsNDO
キター!!!!!!
16 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:47:49.72 ID:8dFQA4+i0
上げて差別化すれば雇用も流動化するだろ
てかワークシェアの方が大事
18 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:48:24.12 ID:538aRiWk0
よかったな
19 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:48:34.48 ID:h0N5eukc0
全然とどかないね。
全体で見たら下げだろこれ。
21 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:49:10.52 ID:FsxxTRQK0
電気代が1割上がるんだけど
44 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:54:31.59 ID:cXuN/Rh/0
>>21
原発再稼働で燃料費が少なくなる、
そうなれば電気料金見直し
22 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:49:16.48 ID:P8W84hhA0
これはアベちゃんGJだね!
23 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:50:00.74 ID:pCntP65z0
予定は未定
24 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:50:07.20 ID:k5aoKyvh0
ベースアップの機運が高まるのは良いこと。
自動車もケチ臭いこといってないでばーんと上げろ。
73 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 20:00:45.25 ID:+B0S+0mh0
>>25を見ても明らかなように、アベノミクスは完全に成功している。
消費税増税分を差し引いても税収は増えてるからな。
最大の原因はアベノミクスで新たに生まれた100万人の雇用といわれている。
この100万人の納税と消費が効いている。民主当時代に乞食と炊き出しに並んでいた
彼らは今や職に就き買い物を楽しんでいる。
27 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:51:04.47 ID:PAL8Caxt0
既存の社員と公務員だけ増やしても意味無いぞ
28 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:51:15.00 ID:r6pYoMia0
>>1
ベースアップなんて絶対無いわ。
うちなんて冬のボーナスがたった64万(税込)の超ブラック企業だぜ(´・ω・`)
30 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:51:30.24 ID:JVfL5dc30
もはや安倍を叩いてる奴は日本人じゃないなw
52 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:56:20.62 ID:B15FuNfl0
>>30
マスゴミやチョンがいくら工作しようが選挙結果でも明らかだわな
朝鮮民主党の党首がしっかり落選したのは腹抱えて笑ったわ
182 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 20:45:00.44 ID:XPvqEdcH0
>>30
アホぬかせ。安部なんぞ大嫌いだ!
41 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:53:48.05 ID:wLjPM8hH0
>>29
へえーヤフーだとって日刊ゲンダイってnkgendaiって略なんだ
31 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:51:39.79 ID:5XWQ08B8O
ダメだ
絶対にアベノミクスを成功だと認めちゃいけない
日本人はアベノミクスをやめた方がいい
共産党政権になれば国民みんなが平等に大金持ちになれる
今の政府に満足するな
国民はもっと政府に不満を持て
絶対にアベノミクスは失敗
32 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:51:42.17 ID:vad8YszG0
どうせ賃上げする企業数だけカウントしたんだろ
33 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:51:52.26 ID:WLPYLTxJ0
厚生労働省がことし8月に行ったもので、従業員100人以上の企業3194社のうち、57%に当たる1823社から回答を得ました。
8月 100人以上 回答をもらった企業のみ
かなりデーターが偏ってますよね
34 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:52:03.47 ID:4oM6nGODO
残念ながら非正規からぼったくった金を社員に回している
これがアベノミクス
社員はそこそこ潤うも
8対2くらいの割合で大半が犠牲者
底辺は全く上がっていないし逆に職を失っている
すべて嘘
10年後に大きな社会問題となる
36 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:53:09.84 ID:UszP42wl0
対外的に「賃金上げる」なんて軽々しく言えねえよ
場合によっては取引先に足元見られる原因になる
「いやーうちの会社は厳しくて」と頭掻きながら
身内でひっそり祝杯を上げるのが当たり前
38 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:53:17.49 ID:XpaU9eTC0
資本主義なのに中央が支配するのか。
論理的におかしい。
40 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:53:37.17 ID:Acp1v8xB0
予定は未定
42 :名無しさん@0新周年 2014/12/18(木) 19:54:08.45 ID:ClEGZW8p0
うちの会社給与形態変更して基本給メチャクチャ下げたw
これでいくらか上げて賃上げ対応したから補助金くれとか言うんだろ
最悪だよw
関連記事
-
ロシア通貨4割下落…年初から、経済制裁・原油安が影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizpl …
-
ペヤンG発覚後の日清の株価wwwwwwwwww
http://orpheus.2ch.net/livejupiter/kako/ …
-
アベノミクスいよいよ暴走!値上げラッシュと円安で庶民はお先真っ暗…
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijin …