CateRina速報

ニュース・お金・仕事・経済にまつわる2ちゃんねるまとめ

最新ブログニュース

昔より夏がクソ暑く感じるのはアルミサッシが原因だった 先進国では日本しか使って無い

   

1.名前: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:19:40.81 ID:x+OL2V/V0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典

sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kukkuru01.gif
http://hbol.jp/56396

日蒸し暑い日々が続く日本列島。こんなときに考えてみたいのは住まいの省エネ化だ。
きちんとエネルギー効率を考えた家をつくれば、エアコンに頼らなくても夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる。
光熱費削減はもちろん、健康で快適な生活にもつながる。
 住まいを省エネ化する際、まず注目すべき点は、ズバリ「窓」だ。壁や床、天井の気密や断熱、
そして日射をさえぎったりといったことを考えるのも大事だが、家のエネルギーの60%以上が、
開口部である窓を通じて出入りしている事を考えると、間違いなく最初に考えるべき重要なポイントとなる。

アルミサッシを主に使っているのは、先進国では日本だけ
 窓は、窓枠(サッシ)とガラス面が組み合わさっているが、今回はサッシ部分を考えてみよう。日本人にはおなじみのアルミサッシ。
驚いたことに、このアルミサッシが主に使われている国は、先進国では日本だけなのだ。
各国別のサッシの素材を見てみると一目瞭然で、住宅の省エネ化が進むドイツや北欧はもちろん、
アメリカや中国、韓国までもが樹脂製、あるいは木製サッシが主流になっている。

⇒【資料】はコチラ http://hbol.jp/?attachment_id=56397
 アルミは軽くて耐久性があり、価格が安いという点では確かに便利だ。しかし、熱の伝えやすさは樹脂や木製の1000倍以上なので、
暑さや寒さの対策としては最悪な素材となる。これまではメーカーの都合でアルミサッシが重視されてきたが、
これからは消費者が自分の暮らしを快適にするためにサッシを選んでいく時代になってくるかもしれない。

値段は高くても、光熱費で元が取れる
スウェーデンの省エネ住宅の部材販売を行っている吉田登志幸氏は、このように言う。
「私が販売している木製トリプルサッシの性能は、一般的なアルミシングルサッシの3倍以上あります。
値段は2倍以上するのですが、長い目で見たら光熱費という点でも元は取れます。結露なんてまったくしませんし、
何より温度変化が少なく快適だというのがいいですねエネ化がもっと進むかもしれない。

2.名前: エルボーバット(茸)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:20:10.45 ID:RipLA/410.net

>>1のつづき

3.名前: リキラリアット(埼玉県)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:20:55.25 ID:QhVj6EVb0.net

家の中の話してどうすんだよお天道様の下でも暑いじゃねーか

4.名前: フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:21:13.17 ID:d5EEjNhJ0.net

あ、アルミ察し!

5.名前: ブラディサンデー(関東・甲信越)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:21:36.20 ID:TAJe8kAeO.net

(あ、察し

6.名前: 膝十字固め(福岡県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/08/24(月) 12:21:58.24 ID:jaI/Be0e0.net

へー、面白いね
日本の気候に合うなら変えてもいいんじゃない

7.名前: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:22:35.44 ID:YFiTniu20.net

木製サッシなんて高温多湿の日本じゃ無理無理

8.名前: セントーン(禿)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/08/24(月) 12:23:42.36 ID:KVdy28030.net

エアコンのせいだろ
気温と湿度は昔と大差ないし

9.名前: ヒップアタック(兵庫県)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:24:06.99 ID:bWiSLeEV0.net

>>3
保温性の問題じゃないの
日が暮れても中々室温が下がらない理由

10.名前: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:24:19.79 ID:7ywDAXGE0.net

木製サッシは日本の気候だとカビが凄そう
他国ならアルミよりいいのだろうけど日本だとトータルで見てもアルミが最もコスパいいんじゃないかな

11.名前: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:24:25.77 ID:Hsvvrlwt0.net

>>7
昔はウチも木の窓枠で螺子の鍵の窓だったけど、湿気でガタピシになるんだよなぁ木も腐るし
だから定期的に交換しないといけないし

スポンサーリンク

12.名前: スターダストプレス(中部地方)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:24:39.11 ID:kCDA3tZH0.net

腐りそう

13.名前: サッカーボールキック(北海道)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/08/24(月) 12:24:57.06 ID:aCXg/r2G0.net

「私が販売している木製トリプルサッシの性能は、一般的なアルミシングルサッシの3倍以上あります。

ちょっと木製シングルサッシとアルミシングルサッシで比較してみてくれ

14.名前: デンジャラスバックドロップ(奈良県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/08/24(月) 12:25:28.36 ID:ehcisafz0.net

サルミアッキ!

15.名前: ドラゴンスリーパー(WiMAX)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/08/24(月) 12:25:51.70 ID:o6N9gbzw0.net

冬結露で苦しんでるのは日本だけだぞ

16.名前: ミドルキック(禿)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/08/24(月) 12:25:56.74 ID:1fkCe5mR0.net

木製サッシなんてカビどころかキノコが生えるわ

カビ・キノコが生えないっていう木製サッシにはどんだけ強い薬剤がぶち込んであるん?

17.名前: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:26:53.79 ID:+bQgAtSO0.net

戸建って夏と冬は大変だよな

18.名前: フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:27:04.99 ID:JF0xn54X0.net

宣伝乙

19.名前: フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:27:05.97 ID:kJPyB6vE0.net

二重サッシで断熱効果抜群とかいうから変えたのに
サッシ部分がめちゃ熱くなるのは変わらないんだよな

20.名前: 頭突き(庭)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/08/24(月) 12:27:16.22 ID:dcclwbZ10.net

まぁ木製の方が見た目好きだから、湿気やカビ対策できてるなら興味あるわ

21.名前: アイアンフィンガーフロムヘル(新潟県)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:27:21.42 ID:lGT28kKE0.net

樹脂サッシとか熱で変形しそうだ

22.名前: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:27:29.64 ID:+bQgAtSO0.net

>>15
なんでそういう嘘つくの?

23.名前: ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:27:41.03 ID:uCmM5zxA0.net

ミンミンゼミなんとかしてくれ、あいつらのせいで5℃ほど暑く感じる。

24.名前: クロイツラス(茸)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:28:09.09 ID:lFiFmEHw0.net

サッシュ

25.名前: 膝十字固め(福岡県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/08/24(月) 12:28:26.92 ID:jaI/Be0e0.net

省エネ基準の厳しい環境先進国ではアルサッシではなく
樹脂サッシの断熱性能が標準です。

環境先進国は、窓に対して厳しい断熱基準を設けています。米国ニューヨーク州では、熱貫流率1.98(W/m2・K)以上の性能をもつ窓を使うことが義務付けられ、樹脂(または木製)サッシ(Low-E複層ガラス入り)以上の窓でなければ家を建てることができません。


へー

26.名前: チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:28:55.65 ID:o7XWZST00.net

樹脂サッシの価格も落ちてきて今は樹脂か樹脂アルミ複合が標準やな

27.名前: チキンウィングフェースロック(兵庫県)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:29:37.48 ID:ad6tuogG0.net

普通に外が暑いんですが…

28.名前: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/08/24(月) 12:29:42.12 ID:WEawgEIU0.net

>>2
これを書いてるのは奇形顔の気持ち悪いチョンだろ

29.名前: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:29:58.65 ID:i1j2/qEL0.net

魔法商店街?

30.名前: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:30:04.06 ID:oOdMnpfP0.net

エアコンのパワーが弱いからアルミ部分全部断熱シール貼って隙間はコーキング剤で密閉。
窓ガラスには断熱用のプチプチみたいなの貼ってみた。
たしかに涼しい。

31.名前: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:30:11.60 ID:eZkeh+pp0.net

なるほど 樹脂製に変える検討するかな

32.名前: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:30:25.83 ID:6kuhrZEq0.net

エアコンの室外器を室内に入れて
それをエアコンで冷やせば
いいんじゃないだろうか

33.名前: ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:30:37.97 ID:BssKMwoi0.net

>>1
は未だに温暖化が認めきれずにあがくブサヨ

34.名前: 目潰し(愛知県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/08/24(月) 12:31:11.26 ID:1OsLzjxx0.net

サッシごときで部屋の気温は変わらんよ
ただ冬の結露はアルミだと大変だな
樹脂は高いし傷つきやすいし

35.名前: イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:31:19.36 ID:vgpjgFxq0.net

>>25
流石フィンランド最新だな

36.名前: ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:31:21.55 ID:0Po8Lmo00.net

台風で窓外れるやで

37.名前: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:31:23.62 ID:Hsvvrlwt0.net

>>32
お前、優秀っ

38.名前: 栓抜き攻撃(兵庫県)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:31:41.63 ID:nsjQMeQ60.net

日本は耐震にリソース取られるからな

39.名前: ボマイェ(茸)@\(^o^)/
投稿日:2015/08/24(月) 12:31:43.88 ID:1C4dWmpI0.net

木製トリプルとアルミシングルを比較されてもなあ。
アルミでもトリプルなら全然違う。

CateRina速報

  • いいね  0
  • しらね  0
スポンサーリンク

投稿フォーム

いいね しらね

 - ニュース超速報

  関連記事

wst1503130016-p1
【社会】 警官女性殺害 上司の署長「幸せ絶頂なのになぜトラブルに」 遺族反発「失礼」
  • いいね  0
  • しらね  0

1.名前:克己復礼 ★ sage 投稿日:2015/03/17(火) 12:54 …

tyuugokukeizai-400x266
中国経済やばすぎワロタ…株価急落と製造業不審でまた新たに0.25%の追加利下げ 今年に入って3回目
  • いいね  2
  • しらね  0

1.名前: エクスプロイダー(愛媛県)@\(^o^)/ageteoff投稿日:2 …

ファミリーマート「RIZAPと組んで、店員に糖質制限を実践させます!」
  • いいね  0
  • しらね  0

1.名前:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/[CN]ageteof …