日経平均一時300円安の急落 衆院選で自公勝利もご祝儀買いならず株安の逆風
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418623269/
1 :ジーパン刑事 ★ 2014/12/15(月) 15:01:09.18 ID:???0
[東京 15日 ロイター] – 衆院選に勝利した自民党、公明党の連立与党に「逆風」が吹いている。
原油安が起点となり、株安・円高圧力が拡大。長期安定政権による成長戦略の推進には期待が高まっているが、
「ご祝儀買い」とはいかず、世界的なリスクオフの流れに押されている。
<7倍速の「つるべ落とし」>
マーケット全体を揺るがしているのは、原油価格の急速な下落スピードだ。今年7月下旬に104ドル台だった米原油先物CLc1は、
11月下旬までに74ドル台まで約4カ月で約28%下落したが、石油輸出国機構(OPEC)が
11月27日の総会で減産を見送ると下落が加速。足元で56ドル台まで下落しており、
半月余りの間に約24%の急落と単純計算で7倍近い速度での「つるべ落とし」となっている。
原油価格の下落は資源輸出を主産業とする新興国にとってはマイナスだが、先進国にとっては、
エネルギーや原材料コストの低減につながりプラスだ。エコノミストの間では、世界経済全体でみればコスト低減によるプラス面の方が大きいとの見方が大勢となっている。
しかし、その下落スピードの速さゆえ、グローバル化した金融マーケットは動揺。原油価格だけでなく、
石油掘削・生産会社の債券なども急落しており、そうした資産に投資していたヘッジファンドや投信などに損失が生じているもようだ。
グローバル化したマーケットがどこでどうつながっているか見えにくいのはサブプライム問題で経験済みであり、
「警戒感を強めた海外勢を中心に急速なリスクオンポジションの巻き戻しが進んでいる」(国内投信)という。
実際、デフォルト(債務不履行)を補てんするクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のスプレッドは、ロシアやベネズエラなど資源国で急拡大。
米国ではエネルギー関連株だけでなく、米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)など国際優良株もヘッジファンドの
原油安の損失をカバーする益出し売りの対象になっているとされ、前週12日の米ダウ.DJIは300ドルを超える大幅安となった。
「中国経済は底堅いとはいえ減速方向だ。同国の需要減が新興国経済を下押すなかで、原油急落で資源国の経済が揺らげば、
マーケットにも大きな影響が起きる。原油安は先進国にはプラスだが、新興国リスクは来年の大きな警戒要因になろう」とシティグループ証券のチーフエコノミスト、村嶋帰一氏は指摘する
<成長戦略の推進を市場は期待>
今回の衆院選では、自民党と公明党合わせて326議席と3分の2超を維持、与党圧勝といえる結果となった。
しかし、投票率は52%台と過去最低、自民党の獲得議席数も事前予想の300に届かず沖縄では小選挙区で全敗と、いくつかの「ほころび」もみられた。
長期安定政権を築く安倍晋三首相に市場が期待するのは、構造改革や成長戦略、
いわゆるアベノミクス「第3の矢」の推進だ。前週、アジアの投資家を訪問してきた外資系証券エコノミストによると、
人口減対策が日本にとって一番重要だとの認識が多かったという。
しかし、「これから見送り法案の採決、来年度予算編成、集団的自衛権の国会審議とスケジュールは目白押しだ。
成長戦略を議論する時間はあまりない。成長戦略の議論が後回しになれば、
市場の失望を買うおそれもある」(ニッセイ基礎研究所チーフエコノミストの矢嶋康次氏)との警戒も出ている
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0JT0BY20141215
連立与党に株安の「逆風」、原油安起点のリスクオフ拡大
2 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:02:07.57 ID:6N4CcqW80
誰が驚くの? w
3 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:02:14.09 ID:Cm4Clm4s0
丑タヒね
4 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:02:31.42 ID:Y775rt+q0
織り込み済みってことだろ
5 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:02:49.04 ID:Nw3VJ/zo0
ダウ下げてるんだから当然
6 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:02:59.14 ID:NKwTQSWR0
272円も下がったな。
途中下げ幅縮小したのは年金で買い入れたんじゃないかな。
高値掴み乙。
9 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:04:30.93 ID:N3bsa/Q00
>>6
年金も消えそうだな
55 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:11:26.17 ID:gCgbtHd40
>>6
確信犯的高値掴みだからw
最初から年金を株で運用して儲けようなんて思ってるわけない。
あくまで年金マネーで株価吊り上げて自分達の政権維持と選挙対策のため、
そして外資様を高値で売り抜けさせることが目的。
ことが済んだら後は野となれ山となれ。
適当に中国なり周辺諸国にケンカ売りつつ危機感煽りつつ、最後は戦争引き起こして大衆不満の矛先そらし。
安倍みたいな支配層の犬の考えることなんて見え見えw
62 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:13:31.99 ID:QwwGcg1K0
>>55
毎日つらいだろう?
184 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:33:35.24 ID:u0jT8v5S0
>>55
オマイの考える世界って楽しそうだな。インボーいっぱいで。
7 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:03:51.25 ID:0TShaxMA0
アベ:株価上昇ガー・・・ってあれ?
8 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:04:11.88 ID:NR7ir7Yy0
原油が下げ止まらないからねえ どこまで逝くのかしら
10 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:04:34.70 ID:gRE4449+0
ええでええで
11 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:04:39.10 ID:ZW48GCKw0
上がれば年金砲
下がればアベノミクス失敗
14 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:05:23.51 ID:0TShaxMA0
上がればアベノミクスのおかげ
下がればアメリカのせい
15 :名無しさん@0新周年 2014/12/15(月) 15:05:29.46 ID:JusWpJwH0
正直、いったん、上がるものかと思っていた。
上げて、下がる。
これじゃないかと。
そうじゃなくていきなり、下がる、かよ。
関連記事
-
2015年、経済回復のカギは「個人消費」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …
-
【半導体】ルネサス、早期退職に1725人応募…特別損失79億円を計上
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizpl …
-
アベノミクスで所得増えると思わない:72.0%
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bb …