年収90万円ダウン、住宅ローンを払いきれずにローン破綻してしまう40代が急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419320424/
1 :ジーパン刑事 ★ 2014/12/23(火) 16:40:24.41 ID:???0
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に
「格差」という負の側面をもたらしている。実際に、「不測の事態」が少しでも起これば、
貧困の波に飲み込まれる者が後を絶たないのだ。ここでは、平均的な年収があるにもかかわらずローン破たんに陥ったケースを紹介しよう。
◆年収90万円ダウンが住宅ローン返済の負担に。マイホームを処分!
●岡野行雄さん(仮名・45歳)
電子部品メーカー
年収510万円
[家計簿]
家賃 5万円
水道光熱費 1.5万円
通信費 1.5万円
食費 4.5万円
養育費 20万円
雑費 4.5万円
マイホーム購入の際、多くの人が利用する住宅ローン。だが、払いきれずにローン破綻してしまう40代が急増している。
「もし手放すのがあと1年遅かったら、ローン破綻で家は競売にかけられていたと思います」
そう振り返る岡野行雄さん(仮名)は、’99年に4300万円のマンションを都内に購入。そのときに組んだのが35年3000万円の住宅ローンだった。
「私の収入なら十分払える金額でした。でも、’07年のリーマン・ショックで状況が一変。当時600万円だった年収がたった
2年で510万円まで下がったんです。月給はほとんど減らなかったため、月々の住宅ローン7万2000円を払うことは可能でしたが、
夏冬のボーナスは60万→15万円となり、ボーナス時の支払い20万円が苦しく、不足分を貯金から回さなければならなくなりました」
しかも、岡野さんには2人の子供がいる。長男を私立小学校に通わせていたため、貯金はリーマン・ショック直後のピーク時でも300万円程度。
90万円の年収ダウン分を補填するにはあまりに少なく、’12年に貯金は底尽きた。
「マイホームに執着するあまり、希望的観測を込めて『そのうち元の収入に戻るはず』と思うようにしていました。
また、友人や同僚を招いてホームパーティもよく開いていて、周囲から『住宅ローンが払えずに家を処分した』と見られたくなかった。
でも、結果的にそのチンケなプライドのせいでマイホームを手放すことになってしまいましたけどね」
2500万円で家が売れたことで住宅ローンを完済。さらに500万円が手元に残り、長男を私立中学に進学させることができたが、
都内から埼玉県某所にある家賃5万円の賃貸マンションに引っ越すハメに。通勤時間はそれまでの30分から80分になってしまった。
「満員電車に長時間揺られるのが嫌で都内に家を買ったんですけどね。この一件以来、みんな憐れむように私に接してくるし、
詳しい事情を知らない子供は『前の家のほうがよかった』と文句ばかり言ってくる。私だってこんな家には住みたくないのに……」
ローンを終えても、地獄の日々に終わりは見えない。
12/22発売の週刊SPA!に掲載されている10ページの大特集『世代別[貧困と格差]ルポ』では、
上記のような「リアル貧困物語」を世代別に取り上げ、貧困の元凶も世代別に徹底検証
。明日は我が身なこの貧困と格差問題を多角的に分析し、貧困の波に飲み込まれない処世術にも言及している。
誰にでも等しく押し寄せる貧困の波を読めれば、この格差社会も必ず乗りこなせるのだ! <取材・文・撮影/週刊SPA!編集部>
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141222-00770163-sspa-soci
1の投稿日:2014/12/23(火) 12:57:11.04
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419313489/
2 :八高線人 ◆YUYU/i/eV. 2014/12/23(火) 16:41:39.65 ID:c5l2D7ab0 BE:419748177-2BP(3010)
漏れは何とか完済
といっても1*00万程度だけどね
前倒しを繰り返して早めに完済できたわ
3 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:41:41.22 ID:i9dS2cNM0
ボーナスとか残業に頼ったローンを組んだ馬鹿
16 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:44:35.29 ID:U3FMjiRZ0
>>3
ほんとコレ、ボーナス払いとか一般化してて大丈夫か?って思ったわ。
せいぜいクルマ買う時に少し背伸びして、2~3年ぐらいの話なら良かったけど
一生ボーナス貰い続けるつもりだったんかね
39 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:47:49.36 ID:VaomPr1A0
>>16
ほんとうに
繰り上げ返済を有効活用すればいいだけのこと
96 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:57:32.44 ID:71H0HEg10
>>16
今時は不動産屋の方が「ボーナス払いはやめとけ」って言うよ
119 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 17:01:11.99 ID:h7nubXfqO
>>96に横から補足。
販売物件が任意売却連続すると、書き上げとか疑われて
その後の取引が難しくなる。
217 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 17:15:50.79 ID:8885SWGn0
>>119
同じ物件って事?
全般的に何書いてあるかわからんから詳しく!
265 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 17:23:41.06 ID:h7nubXfqO
>>217ゴメンね手抜きで。
例えば、うちの会社が20区画分譲したとして
そのうち、数件が任意売却とか連続したら
客と業者が組んで、年収とかごまかしてローン組ませたんじゃないか?
と銀行から疑われて
以後の取引を断られたりするんだわ。
5 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:41:50.65 ID:IyjVpJVt0
まともな頭ならローンにボーナス充当なんてしないだろ…
ローンでなくても何かで破綻するタイプだな
7 :八高線人 ◆YUYU/i/eV. 2014/12/23(火) 16:42:30.77 ID:c5l2D7ab0 BE:419748177-2BP(3010)
>>5
禿同
ボーナスが出るのが当たり前ってのが間違い。
6 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:42:05.32 ID:up00l3Rk0
この国では家を手放しても何故か負債がのこる
こんなことになったら絶対人生詰むじゃん
やはり世帯年収1500万以下の人間は家を持つべきじゃない
9 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:42:40.71 ID:1bTEs6D60
そもそもの計画が無理気味では?
10 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:42:50.11 ID:EPbbFjd40
■安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
■平成26年 安倍総理の発言
8/26「増税後の4~6月の数値を除けば経済は成長している」
10/6「株価上昇はボーナスが上がるよりも大きな効果がある」
10/7「消費税増税分を除けば賃金は上がってる」
■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人も上昇
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
■経歴
1954年生(59歳)
1962-1963 小学2年から3年生にかけて本田勝彦 NHK経営委員、日本たばこ産業顧問(東京大学法学部卒)が家庭教師となる
1964-1965 小学4年から5年生にかけて平沢勝栄 現衆議院議員(東京大学法学部卒)が家庭教師となる
1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーター卒業)
1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーター入学) ←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学
1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)
~ニート期間2年~ (親のカネで米大学入学 → 退学)
1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職
~再ニート期間11年~(親のカネで生活&世襲準備)
1993 親である安倍晋太郎の○に伴い出馬 → 楽々当選!
現在に至る
11 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:42:59.58 ID:T2lpkqCZ0
そういうときに援助するのがジジババの役目だろ
ローンは自分で払うべきもんだが、子供の教育費はジジババに出させろ
少なくとも俺は定期的にジジババに進学費用貰って親に渡してたぞ
21 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:45:12.34 ID:Fe4uTYgl0
>>11
だよな
12 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:43:04.92 ID:EVHrgU6l0
ローン組み奴は無計画のアホ
一部の資金は親から借りて買うのが利口だろ
ローンの利息もないし、月余裕がある範囲で返せる
自分はこの方法でしたけどな
ローンなんて組んでたら無駄に払うだけ
17 :八高線人 ◆YUYU/i/eV. 2014/12/23(火) 16:44:47.56 ID:c5l2D7ab0 BE:419748177-2BP(3010)
>>12
それは親に資産がある場合だよね。
普通は老後の貯蓄だけで手いっぱいだろ。
といいつつ、うちも結構出してもらったけどね
ありがたいこっちゃ
27 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:46:39.63 ID:lRoIp5+z0
>>12
そりゃそうだろうけどいい年して親から金借りるなよ(笑)
んな事を声を大にして言える神経が信じられない…
66 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:52:48.61 ID:0GDlZ9+G0
>>12
家庭板で親から
「俺から借りろ、そして月々銀行の利息分も上乗せして俺に返せ、
銀行に無駄金払うな」と言われたという話を読んで
恐ろしいと思った
144 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 17:03:43.98 ID:drJztGRB0
>>12
21歳で中古だけど全額即金で家購入
25歳で新築即金購入
30歳親に家を即金でプレゼント
35歳愛人にマンションを即金でプレゼント
39歳現在嫁に慰謝料◯千万円+養育費50万/月を条件に離婚を突きつけられる
43 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:48:26.56 ID:g7ozYWbG0
>>27
親の面倒を見ることを担保にして金を借りているから、
むしろ声を大にして言っていいんだよw
46 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:48:44.62 ID:EVHrgU6l0
>>27
別に恥でもないぞ
お前みたいなつまらんプライドは要らん
ローン組んで払えなかったパターンを考えない方が恥
77 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:54:21.86 ID:lRoIp5+z0
>>46
アホか?俺は払えなくなる前提なら金なんか最初から借りねーよ。
払えるから借りるし払える範囲でしか借りない。
308 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 17:30:00.34 ID:/Vx/i7eY0
>>46
親からの借金は踏み倒せるというメンタリティ。
106 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:59:06.36 ID:lRoIp5+z0
>>77
ついでに言えばパパやママに車を買ってもらったと同じレベルだろ?いい年して恥ずかしいわ。
逆に親に車くらい買ってやれよ。
そういう甘い考えしてるから行き詰まるんだよ親が死んだらどうすんの?
123 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 17:01:21.72 ID:g7ozYWbG0
>>106
親が死んだら、お前に行くはずだったお金が国の物になるだけだよw
151 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 17:04:17.97 ID:lRoIp5+z0
>>123
何言ってんの?お宅の言ってる意味がわからんのだが?
何で俺の親の財産が国へ行くの?
174 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 17:07:42.71 ID:0GDlZ9+G0
>>151
贈与税はある金額まで税金かからない
相続税はこれからごっそり取られる
47 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:49:01.83 ID:Cw8ldR590
>>27
借りてるって形なだけで、ほとんどの奴はもらってると思うぞ。
住宅はデカい買い物だから親が援助するなんてどこの家でもある話だ。
54 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:50:53.38 ID:EVHrgU6l0
>>47
それはさすがに恥レベルだな
俺は500万足りない分を借りて5年でしっかり親に返したけどな
74 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:53:43.60 ID:Cw8ldR590
>>54
大して差はないと思うが?
どちらにしても親が金持ってないと無理な話だけど。
79 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:54:40.43 ID:7hWiFc8X0
>>54
そういう非課税制度もあるから
国が奨励しているレベル
13 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:43:14.89 ID:CGPhRXi/0
安倍のせいで国民の生活が破たん
14 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:43:56.74 ID:4B75UQXt0
鬱苦死い国(笑)
15 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:44:02.37 ID:4vP0ejHK0
私立小中学に通わせる時点で金銭感覚がないと思った
226 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 17:17:15.49 ID:lQC22FO00
>>15
だよな
18 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:44:51.70 ID:g7ozYWbG0
月10万の家賃を払うのが無駄だからと、
家をローンで買おうとするまではいい
ところが、月7万ぐらいのローンで家を買っておけばいいのに、
ローンまで月10万にするからキツくなるんだよ
最低限でいいのに、嫁の見栄に付き合うと破綻する
19 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:45:02.31 ID:WTHPgKXK0
文句を言うだけのブサヨのアベガーほど醜いものはない
20 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/23(火) 16:45:12.00 ID:IfloIpUI0
>私の収入なら十分払える金額でした。
年収600万で3000万のローンなんて怖いよ
関連記事
-
STAP細胞は陰謀によって「封印」された 1万6000人が「いいね!」、ネットで拡散
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …
-
【経済】円急落、121円台=7年4カ月ぶり―欧米市場
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …
-
非正規労働者、初の2000万人突破 雇用者全体の4割
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …
- PREV
- 10万だけ持って旅に出よう
- NEXT
- どうやったら年収300万以上の所で働けるの?