割高に感じるもの1位は「受信料」 2位スマホ・携帯電話の通信料金 3位電気料金
1.名前: クロスヒールホールド(東日本)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 04:04:12.92 ID:9ocEOiaP0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
居酒屋でビールを頼むとき、「家で飲めば1杯200円以下なのに…」と思ったことのある人は多いだろう。
ほかにも、「日本の○○は海外に比べて高い」なんて話を聞くと、腹立たしく思ってしまうこともある。
■割高に感じるものTOP10
(1~3位まで選んでもらい、1位を3pt、2位を2pt、3位を1ptとして集計 協力/アイリサーチ)
1位 NHKの受信料 185pt
2位 スマホ・携帯電話の通信料金 169pt
3位 電気料金 130pt
4位 高速道路料金 123pt
5位 ガソリン 81pt
6位 飲食店でのお酒 78pt
7位 喫茶店のコーヒー 75pt
8位 駐車場代(都心部) 54pt
9位 プリンターのインクカートリッジ 51pt
10位 ガス料金 50pt
【1位 NHKの受信料 185pt】
「見てもいないのに徴収されるので」(31歳)
「今どき他にも沢山無料放送が色々ある中で有料強制とか納得出来ない」(36歳)
「そもそも必要性がわからない。法に基づいているのはわかるが、支払いたくない。税金として徴収する方がマシ」(33歳)
【2位 スマホ・携帯電話の通信料金 169pt】
「余計な契約を強制されて高い」(37歳)
「通話を全然してないのに高すぎる」(33歳)
「月々の料金が安くても8000円を下回ることはなくかなり払いすぎているような気がするから」(30歳)
【3位 電気料金 130pt】
「高いでしょ!!」(39歳)
「料金が倍になっている」(38歳)
「値上げしすぎ。もう少し身をきれ」(32歳)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150516-00042261-r25
2.名前: ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 04:06:21.06 ID:Isml12EA0.net
高いよねぇ、全てが
3.名前: ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 04:08:25.15 ID:LFtseUk50.net
タクシーの初乗り料金
4.名前: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 04:10:11.96 ID:0YGj5G8Q0.net
ガスとか書いてる奴は賃貸プロパンなんだろうな
都市ガスない土地なら諦めてさっさと持ち家買って好きな業者と契約するんだな
5.名前: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 04:10:28.37 ID:cRWnnQlV0.net
国営放送ではないのをいいことに今のような偏向報道を続けるなら強制徴収はやめるべきだ
国営化で今のような偏向が無くなり中立公正な放送になるなら月5千円ぐらいのテレビ税は喜んで払う
6.名前: リバースネックブリーカー(catv?)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 04:14:07.14 ID:RdE1hN8K0.net
NHKの受信料以外は、収入に繋がったり
無いと命に関わったりするからケースバイケース
酒とコーヒーは場違い
7.名前: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 04:15:47.86 ID:XL24iofB0.net
フィリピンパブの延長料金
8.名前: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 04:17:18.42 ID:0YGj5G8Q0.net
駐車場代は駐車場経営者がぼってる訳じゃなく土地代のせいだから駐車場に文句言うのはお門違い
9.名前: ファイナルカット(埼玉県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 04:18:10.69 ID:l+mbSot10.net
受信料を取っておいて、メジャーリーグの放映権料に何十億だか使ってるのは無駄
10.名前: オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 04:19:11.08 ID:TozFJO480.net
電車賃
日本の電車賃は異常
往復の金で外食できちゃう。
11.名前: ファルコンアロー(空)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 04:19:34.47 ID:RZmU/FiI0.net
電気代はパソコン1日使って100円ちょいとか考えると安い気がしてくる
スポンサーリンク
12.名前: テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 04:19:45.68 ID:d/6EB1Q10.net
NHKはスクランブル掛ければイイジャネェか
好き好んで観たい奴なんて居ないんだから
13.名前: クロイツラス(家)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 04:20:42.61 ID:XY+I/7fM0.net
1~3位納得
他は仕方ないと思える
14.名前: オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/age
投稿日:2015/05/16(土) 04:59:06.36 ID:5e4FxKt00.net
どれも独占してて公取委が仕事してないからな。
日本の消費者はカモなんだよ。
15.名前: ときめきメモリアル(広島県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 05:04:24.51 ID:R1hAbx6c0.net
NHK以外は切り詰めようがあるが受信料は切り詰めようがない
CMダメとかはやっていることがすべて非効率なんだよ
公正性がなくなると主張しているが今でも十分偏向してるし、
放送する上で完全にCM的なものは排除できないんだから
自分に都合のよい論理で経営してるとしか思えない
あとは女子アナとか可愛いくなくていいんで、
どうせなら税金で運用して公務員並みに給料下げた方がいいな
16.名前: テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 05:10:17.43 ID:d/6EB1Q10.net
>>15
これCMじゃないの?と つくづく思うのだが
http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/
17.名前: ときめきメモリアル(広島県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 05:15:10.14 ID:R1hAbx6c0.net
>>16
まちかど、なかなかいいな
子供が楽しみにしてて目覚ましがわりになっている
じゃなくて、ちゃんとCMを受け入れなければ、公務員になれと言いたいのだ
18.名前: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 05:22:10.85 ID:EltJhazE0.net
ありがとう!あべちゃん
19.名前: サソリ固め(庭)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 05:29:30.51 ID:NWUDUV900.net
そもそも今どきNHKと受信契約結んでる奴ってなんなの? 契約してる限りはちゃんと払えよw
投稿日:2015/05/16(土) 05:31:05.82 ID:O3w3vc5n0.net
やさい
21.名前: キン肉バスター(アメリカ合衆国)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 05:33:30.75 ID:ro7a2i2m0.net
PHSだと基本料が1500
掛け放題の通話料定額オプションが1000
合計2500で通話料まで含まれる。
Eメールは定額料に含まれるが
インターネットWEBアクセスは別料金となる。
(上限2800の従量制)
PHSなので山岳部とか海上などは圏外になるが
市街地なら十分実用になる。
一時契約者が減ったが最近は安さが見直され増えている。
PHSのスマートホンは現在無し。すべてガラケー。
端末料金は2年間の契約で実質~500/月くらい。
PHS会社は現在Y!Mobileの1社だけ。
22.名前: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 05:35:12.40 ID:rpo+uMiE0.net
受信料なんて払わんかったらえーやん(´・ω・`)
見た上で払わない(´・ω・`)
これ最強(´・ω・`)
23.名前: ときめきメモリアル(広島県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 05:45:55.30 ID:R1hAbx6c0.net
受信料を払う人間が損して、受信料払わない人間が得しているという現状
税金もいい加減だが受信料よりはマシだから公務員になっちゃえよ
24.名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(石川県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 06:24:16.77 ID:1kCnJpWH0.net
インフラ国営化はよ、ケータイ含む
25.名前: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 06:37:49.19 ID:ulb6jUuq0.net
3チャン独立局のWOWOWと大差ない額なんだよなNHK…
26.名前: キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 06:39:03.79 ID:U0/1IVYl0.net
共通点は殿様商売
27.名前: チキンウィングフェースロック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 06:54:35.97 ID:2SjxqzyGO.net
受信料生涯払うといくら?
NHKは笑いがとまらんわけだな
28.名前: テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 07:02:27.07 ID:d/6EB1Q10.net
>>25
【NHK】
衛星契約(地上契約含む):税込2,280円
※同一世帯内なら複数テレビ等があっても同一料金
【WOWOW】
月額視聴料:税込2,484円
※他のテレビ等で追加視聴する場合同一世帯内なら+税込972円
本当だw
29.名前: キングコングラリアット(愛知県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 07:03:05.49 ID:TxtdULjF0.net
スマホ関連の通信両高過ぎだろ。
スマホで月額7~8千円、タブレットも持つと2千円前後。
ガラケーだと月額千円~3千円、タブレットの月額5千円ほど。
どの道8千円以上かかるように設定されている。
どんだけ搾取するつもりなんだ?くだらん通信業界の思惑につきあいたくない。
30.名前: 急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 07:04:08.02 ID:Y/TiGs4v0.net
銀行の手数料
31.名前: フルネルソンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 07:08:54.65 ID:DgP507/40.net
スマホの割高感はNHK受信料の割高感をはるかに上回る
32.名前: ドラゴンスクリュー(兵庫県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 07:09:53.29 ID:sVZfwDR50.net
高いのなら 止めてみたら良いよ、
33.名前: ダブルニードロップ(catv?)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 07:10:29.90 ID:2/5coaj40.net
>>7
水商売は女の子の商品価値だからある程度理解するとして、指名や延長以外は割高に
感じる。
フライドポテト1,500円とかフルーツ盛り合わせ8,000円とか
34.名前: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 07:10:42.87 ID:H6qfXVQJ0.net
ハゲ薬によるボッキ不全
35.名前: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 07:16:34.00 ID:BerbjbHa0.net
学費
家賃
36.名前: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 07:17:23.43 ID:Y9BYYL5R0.net
通話のみの契約でドコモに毎月2000円払ってるけど無職だから電話なんか使わねーの でもいざという時無かったら困るし期限長めの使い捨て契約みたいなの無いかね
37.名前: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2015/05/16(土) 07:23:17.34 ID:GY0OgXXD0.net
1日中スマホいじっているくせに割高とか(笑)
38.名前: 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 07:28:22.06 ID:ijkt/uB/0.net
こまめに節電しても、エコ家電品に買い換えても電気代値上げされてたら前と変わらんやん。
早く水素エネルギー発電開発してくれ。
39.名前: ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/05/16(土) 07:28:40.73 ID:3rmpip7k0.net
お通しはないのか
関連記事
-
ビールが売れない…。メーカー「レモンやカルピスで味付けしよう」
1.名前: 垂直落下式DDT(三重県) 投稿日:2015/01/11(日) 20 …
-
エアロスミス解散
1.名前: かかと落とし(庭)@\(^o^)/投稿日:2016/06/25(土) …
-
ロシア国営メディア「日本の外交青書に『ロシアと仲良くなりたい』って書いてある!!」 と好印象
1.名前: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/sageteoff投稿 …