下がり続ける円の価値に消費者大打撃 庶民に打つ手無し?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419380415/
1 :ムサシノ原人 ★ 2014/12/24(水) 09:20:15.93 ID:???0
■はじめに
近頃、円安の影響で食品値上げのニュースがどんどん入ってきます。
外貨と直接関わりのない庶民には関係ないと思われがちですが、
実は一番影響を受けるのは私たち消費者なのです。
今回はそんな円安の影響による値上がり状況を見ていきましょう。
■食料品の値上げ
9月から見ているだけでも、食品など私たちの生活必需品が値上がりしています。
特に輸入に頼る肉・魚類、それを原料とするハム、冷凍食品などが値上がりし、
家計に影響している人も多いのでは。
ここでは、9月頃から値上がりしている商品を見てみましょう。
日清カップヌードル(2014年9月29日)
明星の即席麺2015年1月より値上げを決定(2014年10月31日)
マルタイ(2014年10月7日)
エースコック即席麺(2014年10月10日)
ハウスうまかっちゃん(2014年10月16日)
日清フーズ 国産パスタ(2014年10月22日)
味の素 業務用冷凍食品(2014年11月4日)
ロッテアイス34品(2014年11月5日)
味の素 家庭用冷食(2014年11月10日)
グリコアイス2015年3月より値上げを決定(2014年11月10日)
森永アイス(2014年11月11日)
明治アイス2015年3月より値上げを決定(2014年11月11日)
日清オイリオ食用油2015年1月より値上げを決定(2014年11月25日)
ニッスイ、日清冷凍(2014年12月3日)
日東紅茶17商品5-10%値上げ(2014年12月4日)
■値上がりの理由は「具材」にあった
上記をみているとカップ麺の値上がりがぬきんでていますね。
これは、麺ではなく、具材が円安の影響を受けているようです。
また肉、魚介類の原材料の価格は、新興国での需要が増えた事も値上がりの原因に。
そして包装資材や物流コストが上昇したことも、値上げをしなければならなくなった原因のようです。
■これは氷山の一角?
またすでにトウモロコシ、麦類を飼育にする肉、乳製品、ワイン、大豆原料の調味料など、
ほとんどのものが値上がりを余儀なくされおり、今後もその気配は続きそうです。
■BPは据え置き・なぜ?
逆に値段据え置きで静観しているのが、スーパー・コンビニなどのプライベートブランド(BP)。
イオン、セブン&アイ・ホールディングス、ローソンは値上げしない予定だそう。
まず直接消費者につながるBPでの値上げは困難、広告料などが発生しない利点などが理由ですが、
BPも製品を委託しているわけですから、原材料が値上がりすれば同様に収益を圧迫することにはなります。
■値上げの「重い」決断
値上げをするということは、企業にとってかなりギリギリの決断です。
まず値上がりによる売り上げ減を覚悟しなければならないことは必須です。
では、値上げをしなかった場合、どこにしわ寄せがくるのでしょうか。
人材を調整しなければならなかったり、材料費を変えて質や量を落としたりと、今までやってきたサービスを
廃止するなど、何らかの影響が出てくることは避けられません。
■やまない値上がりはインフレを目指す日本政府にある
現政府、アベノミクスの金融政策はインフレ目標2%、無制限に金融緩和を行っていることが強く影響しています。
日本は長年商品を安く購入できる「デフレ」状態にあり、これを打開するために値上がりが続いています。
大まかに言ってしまえば、値上がりをすることによって、企業収益を上げることが目的なのです。
■円安によるメリットは?
輸入品が割高になることによって、国産品が有利になり、国内消費量が増加する傾向にあります。
パソコン、家電や、国内生産の食品などがそれにあたりますね。国産品の良さが改めて光をみるかも。
そして輸出業は活発に。自動車産業なども輸出が多いので、良い方向にいくと予想されます。
また、海外からの日本旅行者が増えるということも。旅行者が増えれば消費量も増え、売り上げにつながります。
■おわりに
来年度さらに消費税が上がるとすると、消費者にとっては大打撃。家庭収入が追いつかなくなってきます。
でも、円安によるデミリットばかりではなく、新しく生まれる打開策も出てくるはず。皆さんもライフスタイルを振り返って、
まずは節約術に磨きをかけてみましょう。
庶民に打つ手無し?下がり続ける円の価値に消費者大打撃 | 節約ZINE
http://muryou-kakeibo.drwallet.jp/12995
2 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:21:24.56 ID:7ClgmEjN0
>>1
http://muryou-kakeibo.drwallet.jp/12995
何ですかこれは
3 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:21:58.94 ID:zDz7w7xx0
デフレ脱却!
4 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:22:51.50 ID:kGfIsQva0
日本人の財産の価値が下がって喜んでるのってネトウヨくらいだろ。
これといって売るものがないのに輸出推進とかアホだろう。
16 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:28:24.52 ID:sglF17Ui0
>>4
円安誘導してる安倍政権が、ついこの前の選挙で勝ったんだが…
5 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:24:15.42 ID:XNwsBNzr0
>>1
>プライベートブランド(BP)
BPって何だよ、PBだろw
6 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:24:25.03 ID:gwjE0sLH0
何かと言えば馬鹿の一つ覚えでネトウヨと喚くのがウリの精神安定剤ニダ
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
<`∀´>ニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
ウリは勃っても超新星包茎9cm君ニダニダ
7 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:25:10.28 ID:+ljcKvlG0
安倍このみち()の持つ陰険な権威主義、ファシズムが低欲求社会に拍車をかけているなw
欲しがりません、勝(栄二郎読売新聞社顧問の天下りが終わる)までは
44 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:39:02.74 ID:Z7p5TfLV0
>>7
とっくに天下って今はIIJの社長やってるよ。
ド素人を社長にして大丈夫なのかと言われてるけどな。
70 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:44:44.79 ID:+ljcKvlG0
>>44
逆だよ、逆 ゴミ売り社員くんw
勝英二郎は、
インターネッツイニシア恥部から黄泉売り新聞の監査役に就任したんだよw
消費税10%シフトを敷くためにねw
8 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:25:16.48 ID:oAAYG+w10
韓国が助けてって言ってる
9 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:25:30.44 ID:rl6Jq1OG0
アベノミクスで十分リスクヘッジできるしな。変化に対応しないアホの戯言。
なんでも人がしてくれると思ったら
大間違い
10 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:25:38.31 ID:C4Mb9AR90
あら、北朝鮮のネット不通はもう回復しちゃったんだ?
ネトウヨ連呼が居なくて平和だったのはほんの1日くらいか・・・
11 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:26:35.72 ID:sglF17Ui0
>>1
これまでの、円安批判だけでなく、メリットも書いてるんだな。
朝日や変態やゲンダイなどとは少しは違うようだ!
12 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:26:50.68 ID:huTSaUVF0
あの円高の時に差益還元して輸入高級品を安売りしなかったのは赦せん
13 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:27:12.09 ID:emn3+arA0
相場ってのは経済に対して価格が適正か否かで判断されるわけで
高けりゃ良い、安けりゃ良いって物じゃない
今の日本経済に対してどうなのかで判断しないから価値が下がるとか頓珍漢な意見になる
14 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:27:37.13 ID:UiSQeZDv0
今日も世界で、日本人差別の、在日カスゴミ
15 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:27:51.42 ID:giTP2xuZ0
_____
/ノ ヽ \
/ /・\ /・\ \ ご冥福をお祈りします
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_)、 |
| \ | |
\ \_| /
17 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:28:32.78 ID:H+YNo6uhO
こっちも何も買わないでやりゃどんどん経済悪くなるだろ
ネトウヨみたいに金使わない生活しようぜ
18 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:28:42.16 ID:FPLE4aFu0
>>1
今までお値打ち品だったものが値上げされるだけで
無駄に買ってたものだから買わなきゃいいだけで問題ないわ
逆に健康になって食費が正常になると思うよ
19 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:30:39.46 ID:M+EdXX2j0
インフレターゲットの意味判ってねぇだろw
20 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:30:52.21 ID:+ljcKvlG0
円安によるメリットなんてほとんど存在しない
しかもハイパー円安だよ(日銀政策により民主党時代はほぼイーブンをキープ)
イーブン100、ハイパー円安の基準値80のところ、なんと69しかないw
ロシアのことを笑えない
【経済】円の実力、42年前と同じ…変動相場移行後で最低★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419318394/
29 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:34:20.03 ID:LN4NJW5s0
>>20
それを言ったら庶民には円高によるメリットだってほとんどなかっただろ。
37 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:36:57.05 ID:+ljcKvlG0
>>29
円高メリットはメチャメチャありましたけどねー
その時、キミはどこに住んでいたの?w 下痢ショッカーくん
43 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:38:49.95 ID:LN4NJW5s0
>>37
例えば何?
21 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:31:04.43 ID:sglF17Ui0
冷凍食品て、いつも特売をしてる感じなんだが。
定価って幾らなのか判らん
22 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:31:05.56 ID:swQMB32m0
これは下痢便三GJだね
23 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:32:03.72 ID:lurVxxXu0
円の価値を下げる以外の軟着陸方法なんてあるのか
24 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:32:04.91 ID:mj6A/V330
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ムサシノ原人 ★
25 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:32:31.23 ID:nXExgK5Q0
嘆く前にドルを買っておけ
26 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:33:08.80 ID:71eXARtK0
でもアベノミクスのおかげで日本経済絶好調じゃん
多少のマイナスには目を瞑るべきだろ
27 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:33:42.87 ID:F+R0LOhj0
物価上がってるか?
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/
35 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:36:28.07 ID:M+EdXX2j0
>>26
100%WINにならないのなら
全員で貧乏になって格差無くせって言うのが
ブサヨだからなぁw
28 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:33:52.25 ID:o8nqC8o20
>>26
え?
33 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:36:01.10 ID:LN4NJW5s0
>>28
来年の春闘ではバブル期以来の大幅な賃上げを労使ですでにほぼ合意してますが。
46 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:39:56.30 ID:o8nqC8o20
>>33
賃金上がってないからw
52 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:41:27.23 ID:LN4NJW5s0
>>46
意味が分からん、来年の春闘で賃金を大幅に上げるというニュースなのだが。
58 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:42:28.58 ID:o8nqC8o20
>>52
そんな日本全体から見りゃミクロの話でバカじゃないの?
71 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:45:06.53 ID:LN4NJW5s0
>>58
素朴な疑問だが、お前は日本の景気が回復してほしくないの?
みんな一斉に給料が上がる方法なんて実在するのかね。
30 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:34:48.64 ID:+ljcKvlG0
日本経済は安倍このみち()と国民(企業人でもあり消費者でもある)の我慢比べの局面に突入
安倍が退陣するまでモノを買い控える
これしか打開策はない
犠牲になる企業は出るが仕方がない 壺は売れませんw
31 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:35:04.41 ID:kyimX6qj0
なのにそれでもジタミに入れてる奴って何なの?
バカなの?死ぬの?
32 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:35:14.67 ID:F/mAzDUJ0
ダメじゃん…アベノミクス
34 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:36:17.61 ID:VvF0pAJjO
円高の時も大打撃大打撃と騒いでたんだが
36 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:36:31.58 ID:9l7qQeaf0
経済の知識が皆無なチョンが書き込むスレ
45 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:39:36.96 ID:F/ryZI4f0
>>36
>経済の知識が皆無なチョンが書き込むスレ
×
韓国経済は円安でダメージを受ける、と言う理解があるので、
日本国民に円安ブーイングするよう、在日マスコミが活動している。
38 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:37:21.48 ID:CzWft6Kr0
ルーブル暴落を他人事みたいに報道してるマスコミ、笑ってる2ちゃんねらー
39 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:37:33.67 ID:9w+7MTxy0
「貧乏人はどうすればいいの?」
A)知るか死ね
B)宝くじを買え・馬券を買え
自民党です
40 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:38:04.97 ID:Q4BLEJ3N0
製造業の国内回帰が続けばいいけど
49 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:40:11.05 ID:+ljcKvlG0
>>40
だーかーらー、回帰しないって何度言えばw
【企業調査】「円安で海外生産の国内シフト検討する企業」9%、
「円安を活かし輸出数量拡大する企業」9%・・・1ドル120円でも慎重な企業多く [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418082289/
77 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:46:33.76 ID:pOl2Idum0
>>40
どのぐらい進んでるんだろうな
輸入原料が高くなってるから国内製造も厳しそうだ
60 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:42:35.89 ID:sglF17Ui0
>>49
マスゴミが揃って円安を叩いてるし、何時円高に反転するか判らんからな!
64 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:43:41.68 ID:Q4BLEJ3N0
>>49
投資も含めて回帰は始まってるよ
海外の工場が設備更新の時になると検討はされるだろうね
円安が続いてればだけど
41 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:38:20.82 ID:sglF17Ui0
俺が大好きなコカコーラ、昔は1・5リットルが298円が普通だったが、
最近は、特売でもないのに、いつも150円以下。
卵も、200円くらい。
マスゴミは、値上げした商品だけ取り上げて騒いでる!
56 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:41:58.78 ID:LcFF+hhWO
>>41卵200円はたかいぞ
自分の目についたものだけ例えて物価上昇してないなんてアホだろ
74 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:45:30.05 ID:sglF17Ui0
>>56
>卵200円はたかいぞ
えっ!そうなの?
今までが安過ぎたとは思わないの?
200円でも、一個20円だぞ!
42 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水) 09:38:37.31 ID:JC/I+8n00
>>1
日本の総理大臣が外人に金ばら撒いてんだから、そうなるに決まってんだろ、アホか。
逃げる術なんて、GOLD買うか、外貨買うかぐらいしかねぇよ。
関連記事
-
【外食】牛丼ピンチ 止まらない米国産バラ肉の急騰 円安も打撃
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …
-
ペヤング5万個自主回収。「通常の製造工程でこのような混入は考えられませんが‥」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnpl …
-
「牛丼は500円時代になる」・・・吉野家の仕掛けた鍋戦争、すき家を“瀕死”に追い込む
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …