インド哲学者の中村元、博士論文は四百字詰の原稿用紙で六千枚 リヤカーで運びこんだ
1.名前: ダイビングエルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/age
投稿日:2015/12/21(月) 22:00:13.61 ID:Lg96GYG+0●.net BE:342992884-PLT(13931) ポイント特典
中村 元(なかむら はじめ、1912年(大正元年)11月28日 – 1999年(平成11年)10月10日)は、インド哲学者、仏教学者。
東京大学名誉教授、日本学士院会員。勲一等瑞宝章、文化勲章、紫綬褒章受章。在家出身。
主たる専門領域であるインド哲学・仏教思想にとどまらず、西洋哲学にも幅広い知識をもち思想における東洋と西洋の超克(あるいは融合)を目指していた。
外国語訳された著書も多数ある。
エピソード
博士論文は5年がかりで完成させた。その原稿は単純計算でも四百字詰の原稿用紙で六千枚であったろう。
リヤカーで弟に手伝ってもらって運びこんだ。指導教授の宇井伯壽も「読むのが大変だ」と悲鳴をあげたという[4]。
中村が20年かけ1人で執筆していた『佛教語大辞典』が完成間近になったとき、ある出版社が原稿を紛失してしまった。
中村は「怒ったら原稿が見付かるわけでもないでしょう」と怒りもせず、翌日から再び最初から書き直し、8年かけて完結させ、
別の出版社(東京書籍)から全3巻で刊行[5]。完成版は4万5000項目の大辞典であり、改訂版である『広説佛教語大辞典』では
更に8000項目が追加され没後全4巻を刊行した。校正や索引作成に協力した者がいるとは言え、基本的に1人で執筆した文献としては膨大なものである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%85%83_(%E5%93%B2%E5%AD%A6%E8%80%85)
『ブッダ伝』 中村元著
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/review/bunko/20150713-OYT8T50110.html
2.名前: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:01:25.34 ID:zLfx44Gu0.net
印度人もビックリ
3.名前: TEKKAMAKI(長野県)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:02:20.87 ID:zuZLCTmP0.net
哲学って何の役に立つの?
大学で一番理解できない授業だった
4.名前: キチンシンク(茸)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:03:20.23 ID:bPGNNPCD0.net
隕鉄
5.名前: ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:04:35.46 ID:xxs04Zb20.net
哲学の重要性を理解できない人間は糞
真面目に哲学やってる奴はもっと糞
6.名前: 栓抜き攻撃(九州地方)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:05:14.36 ID:iFUnrMdTO.net
印哲はガチ
向こう側に完全にイッている者ばかり
7.名前: ニールキック(静岡県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:06:10.76 ID:e46CC9ia0.net
>>3
それを考えることも哲学なんだよ
8.名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:06:14.39 ID:dCxZdOiY0.net
>>3
割れ思うゆえに割れ在り
9.名前: ダイビングフットスタンプ(宮城県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:06:14.63 ID:myA4N+jB0.net
6000年前にエラトステネスが影の長さで地球の大きさを計算したとして
ゼロと10進法の発見はどっちが先ですか?
10.名前: 河津落とし(関西・北陸)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:06:25.01 ID:eh6HvPiZO.net
怒ったからといってゲンコウリョウヤススギタマラン
11.名前: ローリングソバット(茸)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:06:35.32 ID:UoIM9eK10.net
>>3
役に立つか立たないか
そんな視点でいる限り
お前には理解できまい
スポンサーリンク
12.名前: フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:07:16.42 ID:c/mdA4JH0.net
出版社ヒドすwwwwwwwwwwww
13.名前: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:08:03.39 ID:E5IrCS/f0.net
誰も読まないだろ
ただのオナニー
14.名前: キングコングニードロップ(静岡県)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:08:35.26 ID:wEl1Rnzb0.net
>>3
「ほんとうに生きるため」に、必要
超有用
15.名前: サッカーボールキック(福岡県)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:08:51.95 ID:Qow2KL4o0.net
くお~!! ぶつかる~!! ここでアクセル全開、リアカーを右に!・
16.名前: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:09:02.95 ID:gtL4XQvG0.net
>>3
哲学と書いて「精神の体操」と読む。
これやっておくとピンチの時に思考が萎えない。
17.名前: ハーフネルソンスープレックス(京都府)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:09:52.09 ID:cEtdf7XT0.net
別の出版社から出したのは怒ったからじゃないの?
18.名前: ファイナルカット(西日本)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:10:04.43 ID:Gx087l9K0.net
空前絶後の巨人だったよなー
化け物と呼んでも、多分許されると思う
19.名前: ニールキック(兵庫県)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:10:23.23 ID:vH6qk2Pv0.net
>>3
哲学によって科学とオカルトが発生
投稿日:2015/12/21(月) 22:10:52.15 ID:C7vSJjPv0.net
>>5
日本の哲学はゴミだよ
単なる歴史研究と翻訳業
外国の哲学者の書の重箱の隅つついて針小棒大な系譜の議論してる
本来の哲学では認知科学や情報工学のほうがもう先に行っている
21.名前: エクスプロイダー(SB-iPhone)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:11:25.10 ID:jfTJgWC10.net
この人はブッダのスッタニパータとダンマパータを訳した人だね。
22.名前: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:11:53.74 ID:r0n3eAyy0.net
>>5
名言
23.名前: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:12:32.41 ID:bfeHBXFn0.net
>別の出版社(東京書籍)から
怒ってたんだねw
24.名前: マシンガンチョップ(禿)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:12:56.52 ID:xspZo3Ko0.net
ロ .
リ
コ
-ン
-ス
ト
/
(
力
)愛.
_知
.
25.名前: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:13:09.92 ID:gtL4XQvG0.net
無くした原稿が出てきたら
テレビ東京の何でも鑑定団に出してくれ。
いくらの値が付くか非常に興味ある
26.名前: ナガタロックII(庭)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:13:45.72 ID:iShOh3P00.net
>>17
ですよねー
27.名前: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:15:49.26 ID:lKuVGc8i0.net
>>3 自分でひたすら考える孤独な作業
孤独と仲良くなれるから
集中力と折れないハートが手に入る
常に誰かが居ないとダメな寂しがり屋には向かない
28.名前: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:16:19.91 ID:SmyBI3cF0.net
オボコよ、これが博士論文だ。
29.名前: 河津落とし(関西・北陸)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:16:22.66 ID:eh6HvPiZO.net
書き直したまでは怒ってなかった
30.名前: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:16:45.82 ID:PjgR5+4q0.net
バカかよwwwwwワード使えwwwwwww
31.名前: ヒップアタック(空)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:18:06.45 ID:GID16J3L0.net
天才的な頭脳20年分無駄にさせた罪は重いだろ
32.名前: エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:18:56.82 ID:pPc9330f0.net
文庫7~8冊分ぐらいある哲学論文を精読させられる方が大変だろ。
縮刷しろって言われそう。
33.名前: マシンガンチョップ(禿)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:19:18.59 ID:xspZo3Ko0.net
ロ .
リ
コ
-ン
-ス
ト
/
(
力
)愛.
_知
.
34.名前: ムーンサルトプレス(芋)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:20:16.11 ID:je7MR0FZO.net
そういえばずっと昔に
一瞬流行った"やさしい哲学入門"ソフィーの世界も分厚かったなあ
もっと短く書けないもんなのかなあ(´・ω・`)
35.名前: エルボードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:20:55.89 ID:mCrEf17PO.net
>>21
この人の「法句経」解説を学生時代にNHKで聞いたのが、仏教について一番納得できた講話。
原始仏教に比べたら、現代の仏教系新興宗教は明らかにおかしい。
現世的・戦闘的でないと、教団としては衰退しやすいけどね。
36.名前: ダイビングフットスタンプ(宮城県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:21:14.56 ID:myA4N+jB0.net
代償を払うと分かってたらやらなかったろ>>31
37.名前: スリーパーホールド(タイ)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:22:18.02 ID:U+Kg1R1H0.net
インドだけに、インドア派。
38.名前: バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:25:02.76 ID:X3zgRGz20.net
>>3
君はその問いを立てた時点でもう哲学の入り口に立ってるよ。
あとは一歩進むだけだ。
さあ、怖がらずに飛び込んでおいで。
39.名前: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:27:07.23 ID:zbvcwFbY0.net
原稿紛失に草だな。なめすぎだろw
40.名前: 毒霧(京都府)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:27:42.55 ID:sA2OcMN00.net
>>3
馬鹿だなwだから物を考えるのが下手なんだよ。
41.名前: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:29:21.26 ID:wymQUx3v0.net
>>35
ダンマパダはまだ分かりやすいが
スッタニパータはちょっと
42.名前: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:29:28.32 ID:XTA4G7IP0.net
哲学なんて学は普通一般人には要らないよ
一般人には判りやすい説話でも十分伝わる
43.名前: キチンシンク(禿)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:30:25.45 ID:smq22AIW0.net
ロ .
リ
コ
-ン
-ス
ト
/
(
力
)愛.
_知
.
44.名前: ウエスタンラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:30:57.23 ID:n6N3+YqaO.net
辞典作りは文系男子の誉れ。
どんな分野でも苦労するけどね。
45.名前: ビッグブーツ(広島県)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:31:47.48 ID:2fU1U+Ji0.net
人を律するために
ギリシャ人は哲学を用い
ローマ人は法を用い
ユダヤ人は宗教を用いた。
46.名前: サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:32:18.94 ID:kpOSEDiF0.net
蛙の子(孫)は蛙
https://twitter.com/ImagawaSugisaku
47.名前: キチンシンク(禿)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:33:19.36 ID:smq22AIW0.net
ロ .
リ
コ
-ン
-ス
ト
/
(
力
)愛.
_知
.
48.名前: テキサスクローバーホールド(山梨県)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:35:33.67 ID:7U3p5QJQ0.net
>>35
正直、釈迦の人生は宗教の欠片も感じないからなあ。
当時としては悟りすぎちゃって、あれを下々の者が理解出来るとは思えんし
理解したからどうしたってなりそう。
やはり抗えない巨大な力に不条理を感じて救いを求める為に
偶像的なものや神を崇める方がわかりやすいからね。
49.名前: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:35:58.71 ID:ZebKmRs90.net
>>3
役に立つってなんだろう?
ってのが哲学
50.名前: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:36:12.65 ID:Azn18YYX0.net
20年かけて書いた大量の原稿失くすってどういうことだよw
誰も読む気無かったのかw
適当にダンボールに突っ込んでたらゴミ回収が持ってっちゃった、みたいな感じか
51.名前: マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:36:34.73 ID:K+vxh0D30.net
京都学派ちゃうんか
52.名前: ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:37:30.18 ID:XsKSOPiF0.net
800字詰めつかえよ・・
53.名前: アンクルホールド(北海道)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:37:42.45 ID:YLLlVZp70.net
6000枚とか、能力に疑問符有り
もうちょっと、コンパクトにまとめろ
54.名前: クロスヒールホールド(四国地方)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:39:47.47 ID:xnvpCFVU0.net
こういうのなら「哲学者」って名乗るのも納得するんだがな。
アレはなぁー
55.名前: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:39:58.14 ID:mpBz1t900.net
南方熊楠とどっちがすごいの?
56.名前: ムーンサルトプレス(芋)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:40:51.66 ID:je7MR0FZO.net
コンパクトにまとめて6千枚だったんだろうな…5年も掛けたなら(´・ω・`)
57.名前: キャプチュード(庭)@\(^o^)/
投稿日:2015/12/21(月) 22:43:48.12 ID:zN4iSfw20.net
読みごたえありそうでワクテカするな
58.名前: キチンシンク(茸)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:43:52.56 ID:TSIdbKWZ0.net
>>50
卒論ドバっと持ってくるとこからして
20年定期的にコツコツと持ってくるんじゃなくて忘れた頃にドバっと持ってくるタイプなんだろうな
もちろん相手はそれに対する準備はいつでもいつまでも出来ているという勝手な考えで
59.名前: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/sage
投稿日:2015/12/21(月) 22:46:51.64 ID:A2aPwk3I0.net
>>48
初期の仏典は奇跡とか超越的な物事は書いて無いしな
関連記事
-
-
【乞食速報】猫でもできる手順を踏むだけで有料ポルノが見放題のサイトが誕生、お前ら急げ
1.名前: 中年’sリフト(和歌山県)@\(^o^)/投稿日:201 …
-
-
キングコング西野さん「嫌われてる事も笑いに変えてやる!向かい風に進むのもまた才能や!」
1.名前: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/投稿日:2015/07/ …
-
-
足立区の不良グループ「トッポギ」のメンバーを蛇行運転など危険行為の疑いで逮捕
1.名前: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/投稿日:2015/11/ …