「お年玉の相場」 小学生1000~3000円、中学生3000円、高校生5000円、未就学児500円~1000円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419810097/
1 :れいおφ ★ 2014/12/29(月) 08:41:37.89 ID:???0
お正月に飾る鏡餅。古くはこれに新年の神様である年神様が宿ると考えられており、
このお餅を食べることで、年神様の力が授かるといわれていた。
そのお餅を、一家の家長が家族に分け与えること。それがお年玉のルーツだと言われている。
お餅の入ったお雑煮を食べることにも、こんな意味があるのだ。
いまではお金に変化したお年玉、いったいいくらくらいあげるのが正しいのだろうか?
1歳から中学生までの子供を持つ母親たちの意見を参考に、相場を調べてみた。
■小学校低学年は1000~3000円
「小学校低学年は学年×1000円。高学年は一律で3000円」という額が
小学生に対するお年玉でいちばん多い意見となった。
「小学生はみな同じで2000円」「年齢によって3000円~5000円」という金額も目立った。
また図書券で代用する人もいるとか。
未就学児の場合は500円~1000円が多いようだ。
まだお金の価値がわかっていない年齢の場合、お菓子やおもちゃをあげるという人も。
親戚同士では、あらかじめ年齢によって額を決めておいて、不公平感がないようにしておくという意見も聞かれた。
親戚が多く子供がたくさんいる家族では、特にこうした習慣があるようで、
普段から親戚づきあいをしておけば、金額に悩まずに済むのかもしれない。
■中学生は3000円、高校生は5000円
中学生になるとお年玉の金額もアップ。いちばん多かった意見は3000円となった。
次に5000円。高校生になるとさらに上がり、5000円がコア層。
1万円という家庭も少なくなかった。
「学年には関係なく年齢×500円で決めています」という人もいて、お正月のマナー本などでも、
こう解説されていることが多いようだ。
大学生以上になると1万円が相場になるってくるが、「ちゃんとした金銭感覚を保つためにも5000円以上は渡さない」
と語る人もいた。また「大学生ならアルバイトをしてお金を稼げる年齢。お年玉は高校生まで」という意見も。
不景気を反映してか、あまり高い額ではない2015お年玉事情。
しかし平均額を上昇させているのが、お爺ちゃんお婆ちゃんの存在。
なにかと出費がかさむ子育て世代になりかわって、孫にたっぷりとお年玉をあげるのはいつの世もかわらないようだ。
小学生から高校生まで、祖父母が渡すお年玉の額は、1万円かそれ以上という意見が多く見られた。
また最近は、お金ではなく、おもちゃやゲーム、図鑑、服など、お互いにリクエストしたものをプレゼント
しあうという家庭も増えているようだ。
そしてもらったお年玉の大部分は親が管理して将来のために貯金しておくという家庭も、昔と同様やはり多く聞かれた。
新年早々お年玉で遺恨(?)が残らないよう、しっかり準備して楽しいお正月を迎えたいものだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9624734/
4 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:43:40.17 ID:DqL6nb9V0
>>1
>「小学校低学年は学年×1000円。高学年は一律で3000円」
4年生「え・・」
5 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:43:50.66 ID:qn7g7bsS0
小学生1万円、中学生2万円、高校生3万円、大学生5万円
うちの親戚協定はこうなってる
6 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:43:58.60 ID:jHiMwsGi0
ん?
7 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:44:46.39 ID:uldk/dAz0
俺の子供の頃と変わらないかむしろ少ないんだな
デフレっすなぁ
28 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:58:32.39 ID:IESeHbVa0
>>7
こんなものだと思うよ、ただ、何人から貰えるかだな。
昔は正月の挨拶回りが普通だったから「総額」が結構あった。
今は昔ほど挨拶回りしなくなってるからね。
8 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:44:47.55 ID:UpAbpfbu0
少ないな…
僕の子供のころはもっともらえたぞ
9 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:45:38.50 ID:Gs6qIPlo0
2歳の姪5000円上げてるけど多い?
12 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:47:11.27 ID:qn7g7bsS0
>>9
姪「ケチ!」
93 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 09:42:23.09 ID:BP484E5X0
>>9
3歳の甥っ子には1000円+京商のミニカー福袋。
たぶん1000円は見向きもされない予感。
10 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:45:44.21 ID:jHiMwsGi0
せやな
11 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:46:33.29 ID:djHEiPua0
このスレに騙された奴は、親戚一同からケチ扱いされるよな。
13 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:47:11.85 ID:+cyo/Mt+0
デフレだなぁ
3人兄弟だけど昔は親戚みんな一万ずつくれたもんだ
15 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:48:19.78 ID:daSvkjkB0
ワシは高3の孫に500円用意してるぞ。
去年と同額じゃ。
16 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:48:41.15 ID:jHiMwsGi0
お前らあげる孫居ないだろ
17 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:49:03.97 ID:gLC4KOxS0
遠くから来る親の交通費と思って、小学生の甥っ子に5000円やってるわ
18 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:49:06.18 ID:EM07h/7o0
自分は小学3千、中学5千、高校も5千、ケチかね
19 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:49:22.92 ID:t3aXkCST0
なんか半分くらい少なくなってね?
20 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:50:13.46 ID:7OGi6uWi0
妹の子供0才と3才の子供にいくらあげればいいのかな
21 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:51:25.07 ID:XCAwEu5O0
貧乏な一族だったけど、5千円、1万円のどちらかだったなぁ
22 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:51:44.24 ID:069J9Slj0
親戚の子は親の方針でお年玉は親に没収されて貯金されるって言ってたから
ゲーム機とか物あげることにしてる
23 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:53:31.95 ID:yTkgslXF0
お年玉もデフレ脱却してやらんとね
24 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:54:04.64 ID:gLC4KOxS0
どうせ金やってもゲームソフトに化けるだけだもんな。今年はユニクロの福袋でもやるかな
25 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:54:26.71 ID:Xm16HvHk0
かわいかった姪っ子も、もう来年6年生
26 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:56:02.58 ID:CKAiJvHm0
一万とか三万とか子供の頃貰ってたから
そのノリで今も出してるんだけど、結構多すぎてたんだな
27 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:58:18.88 ID:ssINNE290
最低限、消費税分は上げてあげないとおかしいだろ。
子供からも消費税取るんだぜ!鬼畜だよな、国。
貯蓄と使い方をしっかりと教えるべき。10000円はほしい。
高校生と大学生は、バイトしろ。
29 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:58:34.36 ID:s/93A/q70
俺は中学生の甥っ子に2万円、小学生の姪っ子に1万円出してるけど
30 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:58:34.43 ID:WYxYOlLh0
他の親戚の人達は5千円ぐらいなのに祖父だけ一桁違う
あの頃からおかしいとは思ってました
42 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 09:07:30.84 ID:dyQWHAF20
>>30
普通はおじさんおばさんがお年玉あげる時は、
おじいちゃんおばあちゃんより多くならないように配慮するもんだ。
31 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:59:34.93 ID:5Edes+VN0
高校生の頃、おばあちゃんからもらったお年玉で風俗に行って童貞を捨てた俺が来ましたよ^^
32 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 08:59:48.38 ID:BK1OyIve0
こちとらガキ居ないのに、親戚ガキ作りまくりで正月が鬱だ
33 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 09:00:23.89 ID:++2+6Rn10
お年玉は中学までだろ?
高校生はバイト出来るんだから、お年玉なんて不要だっての。
冬の短期バイトでもやってろって話。
甘やかすと駄目だぞ、まじで。
34 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 09:01:10.64 ID:qn7g7bsS0
>>33
高卒かよw
41 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 09:07:16.25 ID:0RBCNqJ10
>>33
成人するか大学卒業するまでが多いんじゃね
35 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 09:01:57.88 ID:7vmPJlNf0
親が没収するから小さい子にはあげないな
俺は子供が喜ぶのが見たくてあげるんでね
親なんかにあげる気はさらさら無い
36 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 09:02:55.38 ID:SVtv+Xkm0
中学生以上~大学4回生は一律一万だろ?
5千円以下が許されるのは小学生まで
幼稚園は500円
38 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 09:03:38.38 ID:B/0qa85z0
>>35
子供がこんな大金持ってたらあかん、銀行にちゃんと預けといてやるから・・・
と毎年言われて毎年親に渡してますた
45 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 09:08:47.52 ID:IESeHbVa0
>>38
で、ウチの親ときたら、そのカネでパチ●コ三昧・・・・
「親父、お年玉の口座見せてよ」 「えっ!何それ?」
一瞬殺意が湧いた中学1年のときの思い出。
~~;
37 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 09:03:12.09 ID:zYOcTXkX0
両親の親戚で10万超えてたんだが、偉く安くなったな。
39 :自治スレでLR変更等議論中 2014/12/29(月) 09:04:53.07 ID:jkTtCLIt0
お年玉にも不況の波が
関連記事
-
【社会】敵は「貧困」であって「富裕」ではない…マヌケさを感じてしまう「反富裕」デモ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizpl …
-
貯金0で借りれるアパートってある?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/n …
-
Tポイントカードで購入履歴ダダ漏れか。。。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp …
- PREV
- 地方公務員だけどなにか聞きたいことある?
- NEXT
- 俺将、ブラック企業調査会社を起業したいと考える